本日は、
先日成し得なかった?「R303をブッ飛ばす」という目的を果たしてやりました。
なんとなく10:00ごろ出発!
まずは「お昼ごはん」調達のためひたすら西へ向います。
R21を走行中、
セパハン仕様、ほぼ直管、半袖短パン、しかも素手で粗暴に乗りまわすCB400SFに遭遇。
↑こんなヤツね・・・(背中まくれ上がってるやん・・・)
ワタクシが普通に追い抜くとシャカリキになってついてこようとしてきました。
ブォボボボボボボ!!と、ただただやかましい・・・
お願いだからワタクシの近くに来ないでくれー
こんなのと仲間だと思われたら絶対イヤですやん・・・
まあ、そんなのは放っといて、
ワタクシが地味~に愛してやまない本巣の「おにぎりのユリ」へ!!
ここのおにぎり、めっちゃ好きなんですよね~
ご主人はバイクには乗らないようですが、
こんなクソ暑い中をバイクで走る変態?に少~し興味があったようでして・・・
わざわざお店から出てきて、
ワタクシのボルドールについていろいろと質問をしてくれました。
大きいなぁ、コレは何なの? スゴイわ~ などと。
このクソ暑い中をバイクで走る変態?をあたたかく見送ってくれるご主人です。
R157~K40(山東本巣線)でR303方面へ。
横山ダムからの
R303はとっても快適でええ感じですやん!!
本当に一気に木之本までブワーッと走りました。
西側から奥琵琶湖パークウェイに入りますが、
ところどころで工事中?の信号に阻まれてブワーッと走れませんでした・・・
つづら尾展望台から琵琶湖を望む!
めっちゃええ天気、最高ですやん!!
持参したユリのおにぎり(しぐれ、しぐれ、しゃけ)でございます。
ワタクシはとにかく「しぐれ」がお気に入り!!
本日はここでこのおにぎりを食べるためだけにやってきました。
かなり暑かったので展望台の日陰でボーッとゆっくりしていました。
奥琵琶湖パークウェイの展望台から東向きも楽しいですね~
R8 木之本駅近くの踏切にて。
福田屋さんを見学!
この後はまたR303をブワーッと走って一気に揖斐川町まで。
R417~K261(脛永万石線)をひたすら南下し大垣市内へ移動しました。