お盆休み 12~13日の続きです。
 
イメージ 3
 
金沢市内にある「魚がし食堂 中央市場店」で大満足の海鮮丼を食らったら・・・
後はただ帰るのみ、ご安全に!!
 
まずは、
北陸自動車道 金沢森本IC方面を目指し、
そこからはワタクシのお気に入りのR304でR156(五箇山)までブッ飛ばします。
 
その後はR156をひたすら南下!
 
御母衣湖を越えたあたりで睡魔が襲ってきました。
相方が荘川ICから高速で帰るというので「道の駅 荘川」で最後の休憩を。
 

 
時間は0:20
 
相方を見送った後、もう少しゆっくりしてからワタクシも出発。
 
荘川を出発して約40分後、
まったく疲れてはいませんが「強制的」に道の駅 美並に立ち寄ることに・・・!
 
そして、それから2時間半後・・・
 
イメージ 1
 
ワタクシのボルドールが「屋外特設展示場」にて一般公開されることになりました。
 
なんだか照明の具合がエエ感じ!
 
アハーン、違いますよねー
 
ワタクシのボルドール、
のっぴきならない事情により
完全に走行不能に陥りましたやん!!
 

 
それではちょっとその経緯を・・・
 
荘川の道の駅を出発した時点では、
何の不具合もなくとっても快調にブッ飛ばしておったのですが・・・

 

 

R158からR156に入ってわずかの「ひるがの」手前あたりだったと思いますが・・・
 
イメージ 4
 
ワタクシの視界の右下あたりでなにやら「赤く光るモノ」が・・・!
 
ふと視線をくれてやると、
ボルトメーターが「11.9V」と赤~く表示している・・・
んんん? なんだ? なんだ・・・??
 
さらに11.8V・・・と。
 
快調に走ってはいますが電圧は確実に落ちていく傾向にありました。
 
ハッハ~ン・・・症状からして原因はほぼ2択!!
 
ジェネレーターが発電していない、
もしくは発電はしているがレギュレーターの不具合で、
バッテリーに充電されていないかのどちらかしか考えられません・・・!
(バッテリーは新品に交換したばかりだったので・・・)
 
でも、
疑わしきはレギュレーターだな!!
(アレをああしたばかりなので、ああなって、たぶんそういうことだな ← 意味不明・・・)
 
現状はバッテリー電圧のみで走っているということ、
これは即ち「走れる時間と距離に制限がある」ことを意味している・・・
 
バッテリーの限界 = その時点で走行不能確定!
 
今、ワタクシにできることは、
あらゆる電装品の電源を解除、少しでもバッテリー消費電力を減らすことのみ!
 
そして、
とにかくブッ飛ばして距離を稼ぎ、ブレーキもなるべくかけないようにする!!
(もったいないのでブレーキランプすら点灯させたくない・・・)
 
当然違法ですし本来絶対に許されないことですが、
信号も徐行した上ですべて無視、
ウインカーも出さずただ前進あるのみ
(緊急事態、真夜中のR156でほとんどクルマも走ってなかったので許してくだちゃい・・・)
 
このまま自宅までなんとかもたんかな、無理かな?
 
しかし、
電圧がみるみるうちに落ちていく状態を見てワタクシは悟りました。
 
ああ、これは・・・
自宅までは絶対に無理だ・・・ と。
 
これはもう腹をくくるしかない、
止まってしまった場合のことを考えながら走っていました。
 
走行距離が増えていくほど電圧はさらにどんどん下がっていく!!
 
白鳥あたりで11Vを下回り、
郡上八幡あたりでは10.2V、さらに美並に入った頃にはとうとう9.1Vに!!
 
そして8.9Vになった頃、
ヘッドライトが「ぼんやり」しか点灯してないことに気づき、
エンジンの爆発(吹け上がり)も確実にバラつきが出てきやがりました。
もはやこれまで、すべて終了・・・
 
ちょうどあと500mで「道の駅 美並」だったのでそこまで走って緊急停車です。
 
道の駅 荘川からここまで約71km・・・
 
それを約40分で走ってきたので、
ワタクシとしては「やれるだけのことはやった!」といった感じです。
 

 
時間はちょうど1:00
 
ほぼほぼ原因は判っていましたが、
一応サイドカバーを外してたりして電装系を点検 → 成す術ナシ!!
 
時間は1:45
保険会社に連絡、この時間に対応できるJAFの積載車を探すとのことで待機!
 
時間は2:16
保険会社から連絡あり、JAFの積載車が見つかったとのことですが、
到着予定は1時間半後の3:40・・・!
 
ウヒョー・・・
こんな真夜中にこんなところで何して待ってたらええものか・・・
 
時間は3:35
JAFの積載車が到着、ほぼ予定通りです!
 
そして・・・
 
イメージ 2
 
ボルドールは積載車に様々な方向からベルトで括りつけられることに・・・
 
イメージ 5
 
時間は4:05
ボルドールと共に積載車に「荷物」として載せられ道の駅 美並を出発!
 
JAFのお兄さん(若めのオジサン?)は、
バイクを載せているということもあってか 運転が超慎重!!
 
平均するとおよそ35~40km/hほどで走ってます・・・
そして自宅までは約45km・・・
 
遅い・・・ とにかく遅い、
こんな夜中に助けていただいているので文句も言えませんが・・・
 
時間は5:35
眠気と沈黙(全然しゃべってくれへん)に耐えながらようやく自宅に辿り着きました。
 
早朝の静か~な住宅街に、
ボルドールを降ろす積載車の音が「ガシャガシャーン!」と響き渡るのでした・・・
 
災難続きの1日で疲労困憊・・・
フロに入りエアコンの効いた快適な部屋で睡眠を貪るワタクシなのでございました。
 
チーン・・・