先日のボルドールのクーラント&オイル交換の際、
実は同時進行でBAJAのオイル&フィルター交換も行っていたのでした・・・


そのオイル交換の直前!
BAJAをガレージから外に出してオイルを抜こうとしたその時、
ワタクシは異様な光景を目撃してしまったのです・・・!

フューエルコックから
ガソリンが漏れてますやん・・・
そういえばこのところ、
ガレージ内がなんだかガソリン臭いなぁ・・・とは思っていました。
パッと見ではハッキリと「ここから!」という場所は特定できませんでしたが、
何となくではありますがタンクとコックの取付け部分からが疑わしいのです!
これは一度コックを取り外して点検&清掃をしなければ!
しかし!!
こんな時に限ってワタクシは・・・
この前日にガソリンを満タンに!!

なんとタイミングの悪い・・・!
フューエルコックを取り外すということは、
満タンにしたばっかりのガソリンを一時的にどこかに移す必要があるんですよね。
残念ながらガソリン携行缶などを持っていないのでちょっと困りました・・・
その時閃きました!
ハッ!!
ボルドールに入れたったらええやん!
ちょうど空っぽになる寸前だったので14リットルなら余裕で入るはず!

(この写真は当時の様子を再現するために後日改めて撮ったものです)
フューエルコックにホースを取付けてボルドールのタンクへ移すのですが、
14リットルのガソリンが入った満タンのタンクはどえらい重い・・・!!
タンクの重さを入れて15kgほどでしょうか・・・?
両手でBAJAのタンクを抱えるのですが、
イメージ的にはタンクを胸の高さでずっと保持し続けなければならないのです。
両手は重さに耐えかねてプルプルと細かい痙攣を起しています!
だんだんとガソリンが減っていくので徐々に軽くはなっていくものの、
ホースから出るガソリンの量は思いのほかチョロチョロですんごい時間がかかる!
当然、写真など撮る余裕もなく・・・
めっちゃ大変ですやん・・・
なぜワタクシはよりによって前日に満タンにしてしまったんだろう・・・?

そんなこんなでようやく取り外すことに成功したフューエルコックでございます。

裏側はネットリしたしつこい汚れになっていました。

パーツクリーナーではまったく汚れが落ちなかったので、
台所洗剤を溶かした熱湯にしばらく放置しその後ブラシで磨いてやりました。

洗浄を終えた各パーツの皆さんです。

念のためにストレーナのOリングを新品に交換しておきます。
ストレーナカップの方のパッキンは
タンクにコックを取付けた後からでも交換が可能なので今回は再使用します。

ごく簡単なオーバーホール?が終了しすっかり綺麗になったフューエルコックです。

今回のガソリン漏れの原因は、
やはりタンクとコックの取付け部分からの地味~な滲み出しだと思われます。
耐ガソリンの液体ガスケットがあれば最高なんですが、
持っていないのでタンク側のオネジにシールテープをしっかり巻いておきました。
完璧な対応ではありませんがこれでしばらく様子を見ようと思います!
BAJA オイル交換 : 43,993km
PS
ワタクシはこの日の作業で致命的なミスを犯していたのです・・・!
その詳細はまた後日!