今回は、
これまた性懲りもなく「地味でマニアックな活動」をスタートさせます。
今回のテーマは「山でコーヒーを飲む」です。

素晴らしい景色の中でおいしいコーヒーが飲みたい!
そうはいっても、
現地で豆を挽いて、ドリップして・・・など、そこまでの手間はかけられません。
(いずれそんなこともできたらいいなぁとは思いますが)
ブラックが飲めない「お子ちゃまの味覚」なのでそんなにカッコつけても・・・ね。
あくまで「楽に簡単に」が基本なので、
インスタントコーヒーを基本とした素敵なコーヒータイムを目指します。
必要な物はインスタントコーヒー、マグカップ、砂糖、クリーム?、スプーンなどでしょうか?
この中でちょっとだけこだわりたいのはやはり「マグカップ」ですよね。

いつも家で使っているお気に入りの吉本芸人マグカップです。
容量は普通に入れて約280mlです。
山でも同じぐらいの量を飲みたいので容量的には300mlは欲しいところです。
マグカップの材質ですが、
山で快適にコーヒーを飲みたいのでプラスチックや紙のコップは除外します。
もちろん陶器製の物も重たいし割れる心配があるので却下です。
そうなるとステンレスやアルミ、チタンなどの金属製のマグカップになります。
雰囲気も大切ですよね!
そうなるとよく見かけるのはこんなのでしょうか?

スノーピーク チタンシングルマグ 450
サイズ φ85mm×H92mm、容量は450mlです。
お値段 2,030円(税別)
間違いなくカッコいいですね!
容量が300mlのチタンシングルマグ 300もありましたが少し小さいですね。
2点ともお店で実物を見てきましたが、
デザイン、容量共に450mlぐらいのサイズが一番シックリくる感じがします。
こんなのを買って、
山でコーヒーを飲めばアウトドア的な雰囲気も出てきっといい感じになるでしょう。
でもなぁ、
もう一工夫したいところですね~
いやあ、
今回の計画も実に「地味でマニアック」な活動になりそうですね!
今回もまた数回に分けて「しつこく根掘り葉掘り的」に活動を進めていきたいと思います。