2017.02.04
県道16号散策の続きです。
実は「超個人的な余計なこと」のおさらいの前に「大広場」に行ってきました。

またまたやって来ました。

大広場方面への分岐です。

右方向へ進んで行きます。

多治見側からはこの「五ヵ村池」の案内板が目印です。

いい雰囲気です。

結構な下りで溝も深くなってきましたが写真ではうまく伝わらないなぁ・・・

合流地点が見えてきました。

合流地点です。
この辺りはなぜかコンクリート敷きになっています。

直進?は中央道をくぐって「五ヵ村池」方面へ向かいます。
クルマが停めてある方はほんの少し進んで行止まりです。

左方向へやや上りのガレ場を進んで行くと「大広場」があります。

大広場に到着です。

久しぶりに来ましたね。

おそらくレーサーだと思いますがかなり激しく走っていました。

この軽トラはずっと前からあったやつかなぁ。
だとしたら放置してある場所も形状も変わってしまったなぁ。

2012.11.24 撮影
4年以上経ってますがこの時の軽トラがあんな状態に・・・?

先ほどの合流地点まで戻って来ました。
このアルファードはさっきの彼のトランポなのかな?

それではあのトンネル?を通って・・・

中央道をくぐります。

中央道をくぐって振り返ってみました。

大きめの落石がいくつかありました。

五ヵ村池です。

いい天気ですね~。

ダートの終わりです。

ゴルフ場まで出てきました。

右方向は通行止めです。

左方向へ進むしかないですね。

R19方面へ進みます。

クルマが走っているところがR19です。
ここを左方向へ進むと・・・

R19(多治見方面)に合流できます。

ちょうどR19の内津パーキングのすぐ手前ですね。
この後は多治見側から再びK16に入り「超個人的な余計なこと」のおさらいをして、
先ほどのゴルフ場の西側から再びR19に出ました。
そういえば「小牧東インター道路」が無料になったことを忘れていたので、
いい機会?なので通ってみようと。
R19明知町北交差点を右折しました。

2016年3月に無料開放されたそうです。
地元すぎてわざわざこの有料道路を走ることはなかったですね。

明知トンネルです。

トンネルを抜け中央道をくぐって進んで行くと、
入鹿池付近でK16と交差しやがて「尾張パークウェイ」につながっていきます。
この尾張パークウェイもかつては有料道路でしたが、
これまた地元すぎてお金を払ってまで通ることはなかったですね。
無料開放(2008年6月)されてからは頻繁に通っています。
尾張パークウェイを全線走り、なぜだか突然ここまでワープしてきました。

愛岐大橋からつながるお気に入りのダートを走って帰ろうと。

お地蔵様のあるチェーンゲート前です。

右手には木曽川も流れていい雰囲気ですね。

なぜか「ローラースルーゴーゴー」が捨てられていました。

いつもの休憩ポイントです。

ダートの出口近くで犬山城と一緒に。

犬山城が小さすぎたので近くで1枚。

帰ってから先週の分もまとめて高圧洗浄器で洗ってやりました。
今回はデカール等を吹き飛ばさずに済みました・・・
いやあ、いい1日でした!