2017.01.29
 
陸橋の上で中央道を走るクルマやバイクを見ながら待機していました。
 
イメージ 3
 
すると近づいてくるオフ車の排気音が・・・
 
イメージ 2
 
このWRは!
 
イメージ 1
 
けんさん登場!
 
「今から出ます」の連絡からわずか40分弱で到着です。
 
到着して割とすぐに、
けんさんは藪の中へ消えていき恒例の「〇〇〇儀式」を。
 
ほぼ100%の確率で執り行われるその儀式・・・
 
イメージ 4
 
長らくの時間の後、安堵の表情で戻ってきました。
 

 
どうやらけんさんは〇〇ポートへ行きたいらしい・・・
 
イヤな予感が!
 
けんさんはあのゲートから抜けて行けばいいやんと言い出します。
 
やっぱり!
 
ダメだと思ったら戻ればいいし・・・と。
 
私は知っています。
(あんな道幅で戻れる訳がないということを・・・)
 
何しろあのルートにはロクな記憶がありません・・・
 
散々イヤだと言い張ってたんですが、
途中からなぜか「久しぶりに行ってみるか!」という感覚に・・・
 
お願いだから「ゆっくりね」と念押しして出発です。
 
あのゲートを超えて・・・
 
こんなんだったっけ?と記憶を呼び戻しながら進みます。
 
問題は途中にあるやたらと高低差のあるこのヘアピン?です。
 
イメージ 5
 
この高低差!
 
写真で見たままの異様にクイックなヘアピン?をクリアしなければいけません。
 
跨ったままではとても無理なので安全を考えて1台づつ2人で降ろしました。
 
息も絶え絶えの中でけんさんが言い出します。
 
けんさん: あかん、スマホ忘れてきた・・・
 
私:えっ、どこに?
 
けんさん:さっき〇〇〇したところに・・・
 
私:・・・・・・・
 
まあなんにせよ、
こんな所では方向転換もできませんし戻りたくもありません。
 
まずは無事にキャンプ場周辺まで下りることが先決です。
 
イメージ 11
 
根っこ&段差だらけの細い坂道から無事に下りることができました。
 
イメージ 6
 
〇○ポートに到着しましたが・・・
 
イメージ 7
 
忘れてきたスマホが気になってそれどころではないですよね・・・
 
痛いほど気持ちが判るので速攻で撤収です。
 
イメージ 8
 
出口側のゲートに有刺鉄線が張ってあったのでいつもとは違う方法で突破しました。
 
この頃から雨も降り出してきたので余計にスマホが心配です。
 
入鹿池方面へ走って再びK16に入り、
どえらいペースで林道を突き進みまたまた陸橋へやって来ました。
 
けんさんはつい1時間ほど前に〇〇〇した現場へ。
 
イメージ 10
 
スマホの回収に成功して嬉しさを隠しきれないけんさん。
 
満面の笑みです・・・
 
イメージ 9
 
今日はこの陸橋に3回も来ました・・・
 
ちょっとしたハプニングもあり大変でしたが新年1発目の林道は楽しかったです!
 
次回は久しぶりに「大広場」に行ってみよう。