2017.01.14
本日の夕方に「ある荷物」が届きました。
フロントのブレーキホースを「メッシュホース」に交換したばかりですが・・・

あれれ・・・?

また同じメッシュホースが・・・

実は先日交換したメッシュホースには若干不具合がありました。
マスターシリンダー側のフィッティングから若干フルードが滲んでたんです。
実に地味な感じで「ジワ~」と。

しかも、
表面の黒いコーティング(被覆)の長さが短く末端部分が見えてしまっています。
そのためにメッシュ部分が露出してしまっていたんです。

パッケージ裏のイラストと比較しても明らかに異常なことは判りますよね?
被覆の末端部分とメッシュが露出している訳ですから・・・
これについては販売店、メーカーと少しやり合いました。
私
フルードがジワジワ滲んでくるし外観的にもおかしい。
これは不良品ではないですか?
3回メールを送りましたが、
話がなかなか進まないので現物の写真を送り少し強めの抗議をしました。
メーカーの回答
画像を見る限りでは正常な状態のため本来であればフルードが
滲み出てくることはないため検品後でないと代品はお送りすることはできない。
まったくふざけた対応です!
まるで私の取付け作業に何らかの落ち度があったかのように。
画像を見る限り正常な状態ですと?
じゃあ、
これをどう説明するんですか!!

代品として送られてきたホースのマスターシリンダー側です。

同じくキャリパー側です。
黒い被覆の末端もメッシュも
まったく露出してないですよね!
それとも何ですか?
被覆の末端やメッシュ部分が見えてようが見えてなかろうが関係ないってこと?
おたくさんの品質管理は
この程度のレベルってことですか?
おたくさんの製造工程では同じ品質を維持することができないのですか?
出荷前の「外観検査」という項目はないのですか?
この外観上の問題とフルードが滲んでくることとは、
直接は関係ないのかもしれませんが「品質的」に疑われてもおかしくないですよね。
今回代品が送られてきたのは販売店が独自に在庫分を発送してくれたという訳です。
ありがたいことです。
メーカーと消費者に挟まれてお気の毒に・・・
ちなみにうちのBAJAには、
すでにこのメーカーの同じシリーズのブレーキホースを装着しています。

もちろん私が作業しました。
私はプロではありませんが取付けに関してのミスはないと断言できます。

どうなってるんですかね・・・?
あまりにも寒いので交換作業はまた後日にします。