時間は11:00
 
お腹がすきました。
 
今日も相変わらず「バカの一つ覚え」のごとく岐南へ向かいます。
 
どうしても食べたくなるんですね。
 
イメージ 7
 
いつもの「みそらーめん + チャーシュー + ネギ多め」
 
やっぱり間違いなくうまいなぁ・・・
 

 
いきなりですが愚痴 その1
 
このお店はらーめん専門店、ちょうどお昼時で店内は込み合ってます。
 
私の後に入ってきた3人組のサラリーマン。
 
見た感じでは50代の上司に部下が2人。
 
お店に入ってきた彼らのその雰囲気で少しイヤな予感がしていました。
 
カウンターのイスや雑誌が置いてるワゴンを勝手にガタガタ移動させたり・・・
 
その上司はお店のメニューに書いてある
「あなたの個人的ワガママお聞きしますよ」の一文を見て大きな声で言いました。
 
「じゃあ、カレーライスにしようかな!」
 
はっ?
くっだらねぇ・・・!!
 
そのワガママは「スープの濃さや油の量」についてなんですけどね!
 
もちろん判ってて言ってるんでしょうがそれにしてもね。
 
おまけに部下からのしょーもないツッコミもあったりして・・・
 
さらに、
注文を取りにきたお姉さんの「ご注文は?」に対しては、
 
ニヤケ顔で「あなたなら何にする?」と・・・
面倒くさ! そして しょーもな!!
 
その後も仕事の話だかなんだか知りませんが大きな声でベラベラベラベラと・・・
 
2~3人かたまると気が大きくなるんでしょうかね?
 
イヤだなぁ、こういう人達。
 

 
まあそれはそれとして、
今日でスタンプカードがいっぱいになったので、次回はらーめん1杯「無料」です!
 
ちょっと嬉しいです。
 
その後は、
なーんとなくR156を北上、
岩戸トンネルをくぐりK77(鵜飼大橋)で長良川を渡りR256へ。
 
このあたりのR256は久しぶりに走ります。
 
のんびり走って「道の駅 ラステンほらど」で休憩。
 
イメージ 1
 
気のせいかちょっとだけ涼しい気がしました。
 
イメージ 2
 
「がぶ飲みメロンソーダ」をまさしくがぶ飲み!
 
先ほど食べた「らーめん」で異常にのどが渇いたので!
 

 
すみません、また少し言わせてください。
 
愚痴 その2
 
最近ちょこちょこ気になっているのがこういった場所での「自販機問題」です。
 
道の駅にはズラ~っと自販機が並んでいます。
 
休憩ですから飲み物などを買いますよね。
 
おいしく飲んで空き缶を捨てようと・・・
あれ? ゴミ箱がないやん! なんで・・・?
 
道の駅にある自販機で買って、道の駅の敷地内(休憩所など)で飲む
            ↓
飲み終わって道の駅でその空き缶を捨てる。
 
この一連の流れに何か問題でも?
 
なぜ置いてないのか・・・?
 
買わせるだけ買わせて、ゴミは持ち帰り? それとも他で捨てろ?
それはちょっと都合よすぎませんか?
こんなことを思うのは私だけかな・・・?
 
自販機の飲み物も含めて
「当駅内での飲食は一切禁止、当駅で販売する商品はすべてお持ち帰りのみ」
 
これぐらい徹底してるのなら理解できますけどね。
 
ゴミ箱を設置していて過去にいろいろ問題があったのかもしれません。
また、もしかしたら建物の中にゴミ箱があったのかもしれません。
 
でも普通は自販機の近くに置きますよね。
 
実際に私の他にも空き缶を持ってウロウロしている人が2人いました。
 
大変申し訳ありませんが、
私は抗議の意味も込めて自販機の横にそっと置いて立ち去りました。
 

 
それでは
気を取り直して先へ進みます。
 
R256を北上しK81(美濃洞戸線)ではなく板取川の手前の道を右折しました。
 
本当はタラガトンネルまで行って涼もうかと思ったんですが、
トンネルを出てから余計に暑くなるのもイヤだったのでやめました。
 
山の陰で日差しが遮られ涼しいです。
 
イメージ 3
 
バイクのまま川のすぐ近くまで下りていけるところがありました。
 
もともとの川の流れではなさそうな場所にも浅い水の流れがありました。
 
わざとそこを走ったりして。
オフ車ならではの醍醐味ですね!
 
イメージ 4
 
釣り人がたくさんいました。 
鮎の友釣りでしょうか?
 
やはり水辺はいいですね~
 
そのまま板取川沿いにK59~K290~K291へと進んで行くと、
 
イメージ 6
 
アスファルトい路面が終わりこんな雰囲気になりました。
 
思いがけず「林道なのかい?」と思いながら進んで行くと・・・
 
イメージ 5
 
ほんの一瞬だけ、七宗の「空のふさがり」に似てるかも?と思えるところも。
 
かなり小さめですが・・・
 
そのままさらに進んで行きましたがいよいよ怪しくなってきたので引き返しました。
 
橋を渡りK81へ、
新美濃橋を渡りトンネルをくぐり、K80~三坂峠~K63~R41で帰りました。
 
軽~い感じの約110kmのお散歩でした。
 
*愚痴を聞いていただいてありがとうございました。