続きまして、パンツとソックスです。
せっかく上下のインナーをストレッチドライ、クール素材で対策したのに、
本当のパンツ(下着)やソックスが普通のものでは「中途半端だ!」ということで。
今回の夏対策で準備した
おたふくのドライパンツのパッケージには意味深なキャッチコピーが。

これはどう解釈したらいいのか?
パンツ(下着)なしで「そのまま履いちゃえ!」ってことかしら?
でもさすがにちょっと抵抗があったので、
庶民の味方「あかのれん」でこんなものを買ってきました。

メッシュ素材のパンツです。
お買い得価格 480円 → 値下げ価格 380円!
少しばかり期待しています。
ソックスは悩みました。
仮にメッシュ素材のものを選んだとしても、
あの密封状態のブーツ内で「風が抜けるスースー感」はまず期待できません。
また、
ブーツそのものは透湿素材でできているようですが、
正直いって今までその恩恵を実感したことは一度もないです。
かといって、
ブーツ内が汗でベタベタになるのか?と言われるとそうでもなく、
あくまでもソックスの中が「ちょっとしっとり感に」といった感じでした。
そのような状態で今までしてきた対策は、
ツーリングの休憩の時に積極的にブーツを脱いで、
少しでもブーツ内部と自分の足を風にさらして乾かしたりすることでした。
これはこれで、
ブーツを脱ぐことで気分的にもリフレッシュできるので休憩時にはアリでした。
今回はその「初歩的で地味な対策」を少しでも最先端素材?で進化させようと。
ということで今回選んでみたのが、
コミネの「AK-323 クールマックス サマーソックス!」

ベタにバイク用品の中から選んでみました。
クールマックス素材に少しだけ期待しています。
でもおそらく、
ブーツを履いている時にその恩恵を感じることはないでしょう。
先ほどのような「ブーツを脱いだ時~」に少しでも早く乾くことを祈るばかりです。
でも、ちょっと1足のお値段としては高いなぁ・・・
ヘルメット編に続く