2016.04.23
今日は昨年のリベンジを果たすために「ひるがの方面」へ。
なぜかまったく起きれなかったので10:30の出発になってしまいました。
しかも出発直後に地元の県道の渋滞にハマってしまい・・・
K17~R156~K61~R156を北上し、
道の駅「古今伝授の里やまと」までやって来ました。

久しぶりに「やまびこロード」を走ります。
今まで意識したことがなかったですが、
やまびこロードはK317~K82~K316~K321で成り立ってるんですね。

この写真を撮っていると、
「いかにも走り屋」っぽいZX-12R?が爆音と共に走り去っていきました。
事故らないでね・・・
いつもは南下するパターンが多いので今日は少し新鮮な気分ですね。
K452との交差地点で標識の写真を撮っていると、

ひょっこりカモシカが出てきました。

この位置でずーっとこちらを見ていました。
個人的にはここから先の道路の雰囲気が好きなんです。
右手に牧歌の里が見えます。

左手には大日岳が見えます。

この景色が見たくて時々やって来ます。

いい雰囲気です。
その後、東海北陸自動車道を越え、やまびこロード終点からR156へ。
「御母衣湖」方面へ向かいます。
右手にダム湖を眺めつつ北上していくと、

昨年「つぼみ」にすらなっていなかった「荘川桜」に到着。
リベンジ果たしました!
その②に続く。