2015.09.20
 
今日は久しぶりに日本海の方へ。
 
海が見たくて・・・
 
なーんてガラでもないですが私にもそんな時はあるんです・・・
 
いろいろゴチャゴチャありまして、まったく不本意ながら11時に出発。
 
時間がないので予定になかった高速で。
 
小牧ICからいきなり渋滞、羽島ICぐらいまで続いていました。
 
反対車線で追突事故があったようでした。
 

 
敦賀ICで降りるつもりだったんです。
 
敦賀ジャンクションにさしかかり、
やっと「舞鶴若狭自動車道」が繋がったんだなぁと感慨にふけっていたら、
どういう訳だか敦賀ICを見過ごしてしまいました・・・
 
諦めるしかないので今庄ICで降りることに。
 
今庄IC~R365~R305で若狭湾へ。
 
「越前河野しおかぜライン」を若狭湾を眺めながら走ります。
 
ここは個人的に好きな道で、特に夕方は海面に反射した夕焼けがきれいですね。
 
という訳で、敦賀港 (新港)に到着。
 
日本海側は曇っていました。
 
イメージ 1
 
ボルドールの向こう側は実際にフェリーが接岸するところです。
 
4年前の北海道ツーリングは苫小牧からここへ帰ってきました。
 
なつかしいです。
 
敦賀へ来ると、
ベタベタにヨーロッパ軒のソースカツ丼を!などと思うのですが、
営業時間外だったりタイミングが合わずだったりでなかなか叶いません・・・
 
時間はすでに13:30
 
14:30までに木之本に戻らなければ!
 
そうは思いながらも寄り道です。
 
イメージ 2
 
琵琶湖のK336にて。
すぐ近くにはウィンドサーフィン?の若者がたくさんいました。
 
イメージ 3
 
いい天気でした。
 
すぐ近くの「奥琵琶湖パークウェイ」は原付の頃よく来てました。
 
その後は、おなじみ木之本の「つるやパン」へ。
 
イメージ 4
 
琵琶湖・北陸方面へ来たら立ち寄ることに決めています。
 
今回は20個も買ったのでトップケースがいっぱいになりました。
 
木之本からは伊吹山の裏のR303で。
 
ここも時々無性に走りたくなりますね。
 

 
R303の前半で前方に4台の車種バラバラのグループが走っていました。
 
ペースがどうにも合わないのでタイミングをみてパスしようと・・・
 
一度に4台をパスできるほどのストレートはなかったので、
一時的にしばらくグループの中に割り込んでしまう形になってしまいました・・・
 
それが気にいらなかったのかグループの中の黒いボルドールが追いかけてきました。
 
まったく相手になりませんでしたが・・・
 
こちらは、
「邪魔だ! 邪魔だ! どけどけ!」というつもりではないんですよ。
 
言わせていただけば・・・
 
グループで走ってる時に後ろから追いつかれたら、
スムーズに抜かせるのが「ある意味でのマナー」だと思うんですが・・・
 
追いつかれてる訳ですからね~
 
(注) ↑あくまで個人的な意見です。
 

 
時間は16:30
 
時間調整のため、先週BAJAでも来た金華山へ。
 
イメージ 5
 
いい天気でした。
 
この後は日頃お世話になっている方々にサラダパンを配って帰りました。
 
走行距離 354.5km 適度な距離でした。