2015.05.17
その②からの続き。
こもれびロードからK86経由でR472へ入りました。
続いて向かうのはこちら。

ここを右方向へ入っていきます。
いよいよ本日のメインイベント 坂本峠 (坂本トンネル旧道)へ向かいます。
・・・で、
早速こういうことですよね。

こうなっていることは知っていました。
ただ、手前のネットの存在は知りませんでした。
場所は芝桜で有名な國田家のすぐ裏になります。
ネットを潜り接近してみます。

しっかりしたゲートです。
ゲートの左右に隙は一切ありません。
ですが・・・、

南京錠はごらんの通り。
実はこれも知っていました!
ある方の情報を頼りに祈る気持ちでここまで来ましたが,
ほんとに施錠されてなくてよかったー!
・・・という訳で、

ジャジャーン・・・
さあ冒険の始まりです。

落石だらけのこんな感じの道や、

葉っぱと枝が敷き詰められたフカフカの道を進んで。
途中には倒木や枝の塊、獣の白骨など、さまざまな物が落ちていました。
そんなこんなを乗り越えて、やっとのことで坂本峠に到着です。

残念ながら「坂本峠」と書かれた石碑や看板などは見つけられませんでした。
右方向にもう1本林道があるようです。


高山市側は郡上市側よりも森林の手入れが行き届いているような印象でした。

路面状況も郡上市側より状態がいいように感じました。
順調に進んでいくとやがて何かが見えてきました。

左手のコンクリートはR472坂本トンネルです。
おお! あれは・・・

高山市側のゲートが!

坂本峠突破、最後の難関です。

これまたしっかりしたゲートです。

ただ、ゲート左側に隙があります。
オフ車ならほぼ問題なく抜けられると思います。
・・・ですが、

実はこのゲートにはカギそのものがありません。
よかったー。
・・・という訳で、

ジャジャーン・・・!
入口、出口共にゲートの施錠が心配でしたがなんとか突破することができました。
ずっと通ってみたかったので、なんとも言えない達成感でいっぱいです。
その④に続く。