

































とりあえずいつも通りで。
薔薇とヤグルマギク!?
んでもって緑茶?にワイルドストロベリー!?
芳醇な香り+旨味と爽やかさ+甘酸っぱさ??
…あれこれ情報が忙しすぎてわけがわかりませんww
とりあえず開封ぱっかん
→ なんて華やかな香り!
封を開けただけですご~~くベリーが香ります!!!




































とりあえずいつも通りで。
薔薇とヤグルマギク!?
んでもって緑茶?にワイルドストロベリー!?
芳醇な香り+旨味と爽やかさ+甘酸っぱさ??
…あれこれ情報が忙しすぎてわけがわかりませんww
とりあえず開封ぱっかん
→ なんて華やかな香り!
封を開けただけですご~~くベリーが香ります!!!
その②をふりかえってみた。2週間前!
ディンブラ…世界中に愛飲家…
飲んだことがありません。
ほんとに何も知らず、好きな紅茶だけ楽しんでいる素人でございます。
でも"ディンブラ!"という響きは気に入った (
ニーブラ!)
食べるバニラは好きだけど、バニラフレーバーティーには少し苦手感のある私。記憶にないけどなんか美味しくないフレーバーティを飲んだことがあるのかな。
…ジョージスチュアートティさんの紅茶なので多分大丈夫(もうすっかり信頼)とは思いつつ、一抹…の1/100ほどのドキドキを抱えながら淹れてみます。
”クッキーなどの焼き菓子やケーキとよく合います”
元々好きなスイーツに、こうして自分では考えつかない組み合わせの紅茶をあわせていく楽しみ♪贅沢な時間です。
味わいながら、パッケージを眺めて、ゴン君のお衣装はどれがいいかな〜と口も脳も甘くとろける時間が幸せ♡
…でもあと3回しか残ってない…
完走間近
アールグレイ、実はキツめの香りに以前はちょっと苦手な紅茶だったのですが、、TWGさんのアールグレイを飲んでからすっかり虜に
その後アールグレイを好んで飲んでいます。
そもそベルガモットって…?
とおもったら柑橘系だったのですね!!知りませんでした
wikiさんより
”スリランカの高地で栽培される茶葉”←調べてみました。
セイロン高地で採取される茶葉は…
”ウバ、ヌワラエリア、ディンブラが
セイロンの三大ハイグロウンティー”
とのこと!ディンブラ以外は飲んだよ!ても…どれと似てるか全然わからない^^;バカ舌です^^;
今日準備したのは、、、
食べたくて最近ウズウズしていた、
ピエール•エルメさんの
タルト アンフィニマン ヴァニーユ
ローズヒップって、なんか酸っぱいんじゃないんでしたっけ…
なんか苦手な紅茶だったような気がする…(避けてるからわからなくなってる)
バラの香りでしたっけ…あれ?
そしておススメ食材なしw
パン…って最初に書いてあったのは見なかったことにする
開封…ホホホローズの香り?
ベリーのような香りのようにも感じます。
あまりツンとくる酸っぱさはないかも…
いれてみます
…そう思って見てみると、、少しピンクがかった褐色のような気もする…
あぁ、キレイな色だ♪♪
香りは…少し甘やかな香り。
これがバラの香りなんでしょうか(よくわからない💦)
バラの香りって、むせかえるような濃い香りと記憶していますが、それの薄まったもの?
あれ。すっぱくないwwwむしろ甘みを感じますw
今までローズヒップだと思っていた紅茶は何だったのでしょうww
べっこう系(と勝手に呼んでる、べっこう飴を舐めた時のような風味)の甘い風味があります。そして口に残る、苦みと渋み。
薔薇の香りがお好きな方には好みの紅茶なのかなと思います♪
いやー、ローズヒップを勘違いしていましたごめんなさい
食わず嫌いじゃなくて飲まず嫌いでした…
↓アイスこちら
写真ではいまひとつですが、とってもキレイな色です♪
たまには飲んでもいいかな…♪
バラのブーケだと思って
世界四大スパイスを知らなかった…人生をまだ謳歌していないな。
↓
ペッパー・ナツメグ・クローブ・シナモン
(胡椒、肉豆蔻、丁子、肉桂)
…だそうです。
苦手なやつではないかとちょっと身構える。
なんとか繋いだ
続きます
薔薇とマリーゴールド?
想像がつかないw
お花に詳しくありません。
パッケージを開けると…
すごく、よい香り!!!
いれてみました。
香り高い…なんでしょうこの香りは…華やか、だけど深くコクのある、甘やかだけど清らかな香り…
ハッ! 薔薇とマリーゴールド!
これがそうなんですね!?
すごく心地よい、これぞ!
ロイヤルなディライト!www
すみません。でも、独特ですごく魅力的な味わいです✨️
どっさりのお花を纏った贅沢なフレーバー✨️
とっても豪華です✨️
嚥下したあと鼻に抜ける香りが爽やかに甘く華やか✨️
キャンディ!
って聞いたことあります。どんなフレーバーなんだろう…ワクワクです♪
パッケージを開けて嗅いでみます。…茶葉の香りは、普通にお紅茶のみの香り。大きな特徴はありません。
あっ♪アイスだと、あの甘味のような風味がスッキリとして、私はアイスのほうが好きかな♪口の中にあとに残る渋味も心地よい。好みによるのだと思いますが、日本人に殊に愛されているというのも、日本茶に通じる何かがあるからのような気がしました♪
パイナップルのフレーバーティって、初めてかも!
…紅茶に合うのかイメージ湧かないけど、、
お子様にもオススメってことはさほどクセ強くないに違いない。
でも、、なんかすごーーく甘そう(笑)
で、パッケージ開けると、過去イチ強烈なフレーバー臭www
どこからでも、パイナップルですよー!ってわかるやつです(笑)
って言われたから、まぁ…
日頃買わないミルクチョコレート、
たくさん買いましたよこのマラソンのためにw
今日準備したのは、ミルクチョコ選びで迷走してる時になんとなく買ってみた、トリアノン チョコレートスティック ミルク…という、オランダ産のミルクチョコ。デラックススティックス〜ミルククリーム〜って書いてあります。
トッポみたいに!?チョコの中にホワイトチョコが入ってます♪
まずはお紅茶いれてみましょう。
色はすぐに、濃いめに出ます♪
いただいてみましょう。
あ、鼻を近づけるとパイナップルの香りがします♪
味は…甘くない甘露系?コクを深く感じます。キャンディによく似た感覚です。
香りはアップルやロイヤルディライトなんかのほうがよっぽど強い!
なんだか甘い味わいの方が勝ってて、パイナップルをさほど感じません。
チョコはなんというか…外国のチョコの味がします(笑)でもまろやかで美味しい系です♪
そこで紅茶をゴクリ。
濃い甘味を温かい紅茶が流してくれます…んー?パイナップルどこいった?甘くない甘味は感じるけど…
あ、飲んだあとに舌の奥にパイナップルを感じる気が。でも鼻からはごくわずか…香りではなく味の方に作用してるパイナップル??謎です〜。
あわないことは、ない。です。
それでもフレーバーティなので、アイスに期待♪
やったー♪また出ましたフレーバーティ♪
自分で買った初めてのフレーバーティはアップルティーでした。
初めて飲んだ時の感動は忘れません♪♪
フェンネルって、ハーブですよね?
ジンジャーも生姜だし…
ジンジャー自体は嫌いじゃない。ジンジャエールも、刻みジンジャーも、好き。
しかしこれは紅茶、すりおろしジンジャーに砂糖や蜂蜜がはいってるわけでもない…どんな紅茶なんだろう!?
…パッケージ開けた途端、生姜の香りがガッツンツンツンきます💦
いれてみた
…これ、見た目まんま生姜湯www
色も濁りも生姜湯www
なんだか甘いんじゃないかと錯覚しそう。
いただいてみます。
お、ジンジャー…甘くないジンジャー。フェンネルはよくわからないけど…このちょっとピリッとするのがそう?それともジンジャーの?
ま、まあ、飲めないこともない…
”バームクーヘンやミルクプリンとぴったり”
はい喜んで!
バウムクーヘン、準備してあります!!
↓しらたまのお気に入り↓
HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
の、"バウムシュピッツ"という、カットバウムにチョコとかをかけたお菓子。
ぴょいパク食べられて危険なお菓子です
このバウムシュピッツ、味?が時期ごとに変わるのですが…
うーん、今の時期はチョコがけでした。期間限定でホワイトチョコにドライベリーを散らしたりホワイトチョコにレモンピールを乗せたりと華やかな時もあって、見かけるとつい買ってしまうんですけど、今時期は真っ黒。きっとこれが基本形で、時々ホワイトになるのでしょう。
でも逆にこれはあまり買わないので…
改めて味わってみます!
チョコがけバウムでほどよく甘くなったお口に…優しいジンジャーがそっと寄り添うよ?あれ?全く違和感無し!むしろ美味しい
ジンジャエールはビリビリに辛い辛口ジンジャーを好むしらたまですが、このお紅茶はそうじゃない!でもステキ♪
そうか、口の中で生姜湯が出来上がるんだ それもベタ甘な生姜湯じゃなくて、ほんのり甘くほんのり生姜の香る、温かくて優しい生姜湯みたい♡
スチュアート氏には、ずっと"優しさ"を教えてもらってるような気がします。
↓こっからの続きです↓
オレンジがブロッサム♡
と聞いただけで気持ちが明るくなります✨
きっとぜったい美味しいやつ
封を開けたその時から広がるオレンジの香り!
キツい?いや、淹れてみないとわからない、焦らず準備いたしましょう。
茶葉を直接嗅ぐのとは違う香り。
はやる気持ちを落ち着かせ、しばらく冷めるまで待ちます(猫舌)
カップに鼻を近づけるとブワッとオレンジの香りが!
オレンジの酸味の香りがします!!
いただきます!
おおおおお!!
予想と違う味!!!
何これ、オレンジの味がする!?
あれ、気の所為??
オレンジの苦味と酸味を感じます!
…味じゃなくて香りなんだと思うんですが…
オレンジジュースの甘苦い柑橘の香りと共に、酸味も感じられます。
そしておいしい…♡
と、十分に単品で味わったあと。
"オレンジの酸味が焼きチョコなどのお菓子にぴったり"
…焼きチョコ?
ベイク?って最近見ないよね?w
↓
スーパー、輸入食材店、コンビニ、KALDI、様々な店舗を渡り歩くも焼きチョコに出会えず。どっかでBAKEに出会えないかと思うもそぶりもなし、冬のとろけるチョコばっかり。そもそも焼きチョコってどこに売ってるんだ?ケーキ屋さん?
…似てるかもというチョコだけが増えて行き、諦めかけたところ、、
クックパッド先生が
"チョコ焼けば焼きチョコやで!"
っていう裏技を教えてくれて
早速トライしました♪
こんがりするまでトースターで焼くだけ!
↓GO↓
...鋭くストレートな渋み!!
紅茶のシャンパン
すご〜く気になります
… え、羊羹やどら焼き!?
結局緑茶なの!?w
淹れる前から脳内で物議を醸し出しまくってるお騒がせヌワラエリヤ。
元気が出るティー!
HIBISCUS CINNAMON!!
ハイビスカス🌺シナモン!
パッケージも真っ赤
*
…パッケージを開けたらもうそこは南国…
というほどではないけれど(笑)
茶葉からものすご〜く香りますw
実は、苦手系のフレーバー
ま、と、とりあえず淹れます
アイスはいかが?
↓
〜ちょっと遅くなりました〜
ほっほう、ライチ。荔枝。
…というのは先日お伝えした通りで、その続きで11/7-9の紅茶のご紹介です♪
*
…おすすめ食材制を導入して、、
辣椒面もってるのがバレたかな
上野〜浅草の間、かっぱ橋商店街のあの看板人形とペリカンカフェの間くらい。
お近くの方はゆったりモーニングにおすすめです