横浜市空間線量アップデータ(3年半の最終回!) | サラリーマンからの働き方シフト!!

サラリーマンからの働き方シフト!!

サラリーマンで培った力を元に、42歳で独立、研修・コンサル・大学教員を始めました!
アンパンマンの歌「何が自分の幸せ、何をして喜ぶ」がはっきり掴め、実行しています。

3年半(原発事故1年後に、横浜市が地上1メートルの空間線量を計測し始めてから)隔週、その2週間の平均空間線量を定期モニターしてきました。

ほとんどの人の脳裏から、「原発事故があったこと」や「今でも危険なこと」が忘れ去られる中で、注意喚起も兼ねてモニターを続けてきました。

推定ではあるものの、少なくとも空間の線量は事故前の水準にやっと戻り(3年かかったこと、どれだけの人が知っているのでしょう?)、後は食材の注意くらいで、横浜に住む限りは大きな心配はなさそうだということで、このHPにてアップデートしていくことはこれを最後にしたいと思います。

もちろん、本当の長期的な影響などは、このあと数年単位で分かってくることもあるでしょうから、僕個人としてはこれまで同様、アンテナを張ってウオッチしていきます。
また、子供を含めた家族の食材はこれまで同様、精査します。

 

是非、感覚論でなく、数字で検証することや、一時の興味だけで断片的に情報を見るのでなく、
継続的なモニターが大切であることを多くの方にご理解頂けると嬉しいですね。

この後も、毎1時間ごとの線量は横浜市のホームページで発表され続けますので、関心のある方は是非見てみてください(私は見ています)。