昨日買ったお義母さん用の
母の日プレゼントを
今日午前中に施設に届けに行きました
 

あーでもない、こーでもない
コーディネートはこうでねぇと
....なんつって
夫婦2人で選んだブラウスを
お義母さんはとても喜んでくれました照れ


私にも母はいますが
会いに行くのに片道2時間かかり
義母の入所する施設とは
方向が真逆なため
1日の内に二人に会うことは難しく
私の母には
次回会いに行くまで
我慢してもらうことにしました
(お母さんゴメンショボーン




そして

これからする話は
ブログで話すのは
初めてだとおもいますが....


色んな方のブログを拝見していると

妊活していても中々子供ができない方

様々な理由で
子供が持てなくなってしまった方

せっかく子供ができたのに
その命を守れなかった方

周りからの圧力や世間体に苦しんだり
子供が居ないことに
コンプレックスを感じでしまったり
男性には知り得ない悩みや苦しみで
出口を見出せなくなってしまい
途方にくれてしまったりと


様々な女性の気持ちに
このアメブロを通して
触れる機会があります


私には夫は居ますが
子供はいません


今日
お義母さんの喜ぶ姿や
「ありがとう」の声を聴いて


私は一生
向こう側(プレゼントを貰う側)には
なれないんだった...

いまさらながら
改めて気付かされました


でも
周りで子育てを頑張っている
他所のお母さんたちをみても
妬ましいどころか
「がんばれー!がんばれー!」と
心の中だけですが
全力で応援していますおねがい


子供は居なくとも
「自分なりの幸せ」は
誰にでもあり
その権利は
誰にも壊すことはできません


私が今になって
心底そう思えるのは
人知れずいっぱい泣いて
地にまで落ちた過去があるからだと
思います


また
それから随分と
時間が経ったからだと思います


お子さんのいらっしゃる
いま「おかあさん」の人も
子供はいなくても日々
「がんばっている私」も


みんな
産んでくれて
産まれてきてくれて
「ありがとう」
ですね