ご来訪ありがとうございます✨

今回は久しぶりの農業講座のお話です🥦


3週間ぶりの講座です💞


ワクワクしながら畑へ行くと

野菜がものすごい勢いで

大きくなっていました😳


この日はまず、

里芋の来年の種芋を収穫して

土の中に埋めて保存する作業がありました。


え?

里芋の種芋が土の中で冬を超すなんて

知りませんでした😥


穴の底に籾殻を敷き

その上にこの日収穫をした里芋を

大切に置いていきます🥔


その後、スコップで里芋の入った穴を

土で丁寧に埋めていきました。


大体埋め終わったら

また、籾殻を入れます✨


また、さらにその上に山盛りに

土を盛り完成です😆


こうやって冬を越えるのですね❄️


里芋さん、来年の春まで

おやすみなさい😴


次の作業は前に収穫した

さつまいもの蔓の処理と

秋じゃがいもの周りの除草です。


頑張ろう、おー✊

みんなで黙々と頑張りました。


次の作業は大きくなった白菜の

防虫ネットを外します👐


土が白菜にかからないように

そーっと外します。


外してみると

とても大きくなっていました🥬


やっと、外に出られたね

よかったね😊


今回は作業が盛りだくさんですびっくりマーク

次回は収穫のことを

書こうと思います🥦


皆さんに盛りだくさんの楽しみがありますように✨