ミュージカル「ダブル・トラブル」を観ました | 雑談ブログ

雑談ブログ

ショー舞台ミュージカル・エンタメ大好き

ひさしぶりの現場でしたーーーキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

やっぱり現場に行くとパワー充電が捗りますね。すんごい元気出ましたニコニコグッ

 

今回、個人的に一番ドキドキしたのが

 

会場のオルタナティブシアター行き方を調べた時、有楽町ルミネ内だとわかったので「そこ行ったことあるよ」と余裕ぶっかまして階下のベンチでのんびり開演まで時間調整してたんですよ。

 

※感染対策として会場はなるべくギリギリに入るようにしてます。近くの席で咳してる人や大声でしゃべる人がいると気になっちゃうタイプなので。

 

んでんで開演15分前になったので、そろそろ入場するかと思って入口にいったら誰もいない。

 

本日休館!?どういうこと

 

もしかしてヒューリックホールってオルタナティブシアターじゃないの? 

 

ネーミングライツで別名があるんだと思ってた。

 

もしかして別の劇場がルミネ内にあるってこと? 

 

うっひゃーーーーー残り15分で初めて行く劇場に到着できるかな?

 

ダッシュ&ドキドキランニングアセアセ

 

 

なんとかギリギリ間に合いました~ 

 

開演前のトークショーも聞けました。ホッ

いやーーー楽しかった。

 

文ちゃんはいつでも素晴らしいけど今回も最高に素晴らしいラブハート

 

初めましての日野真一郎さんも素晴らしすぎる。芸達者で目が釘付けルンルン

 

二人芝居なのに見るものが多すぎて目が足りなくなるって凄すぎる。

二人芝居で何役も演じる形式なので「マーダーフォートゥ―」に似ているけど「マーダー」の多重人格的に瞬時のキャラ変なのとは違って「ダブルトラブル」は衣装カツラを全部総取り換えします。

 

それがあっという間に転換するからビックリの連続びっくり

 

舞台の裏側が見てみたくなります。どういう仕組みでああなってるのかな。

 

脚本も舞台セットも振付も最高だし、全体的な演出がキュートです(ウォーリー木下さん)

 

ワクワクするシーンで降りてくる天井イルミネーションがキャッツのイルミネーションに似ているのも個人的にキュン飛び出すハートでした。

 

 

この舞台は会場と出演者を替えて3バージョン上演されます。

文ちゃんバージョンだけでいいと思ったけど他キャストの他劇場も気になってきました。

 

特に自由劇場。あそこ行ってみたいな~

 

物語と音楽がチャーミングで大好きだからもっといっぱい観たいオーナメントハート

見終わったあとに心がホクホクして、帰り道を歩くリズムも弾むような作品でした。

 

チケットまだあるのでみなさんGOですランニング

 

中止公演が多い時だからこそ、当日券でも行ける良作は貴重ですばらしい。