日本と海外のカリキュラム勉強の進め方が違うのです | ライフミッション 人生一度きり✨自分を生きよう

ライフミッション 人生一度きり✨自分を生きよう

厳格で少し変わった家族関係の中で育ち、自分の置かれた環境の中でもがきながら自分探しを常にしてきた私。結婚、離婚、再婚‥‥4人の子供達を通してたくさんの愛の形を感じ、今を楽しめるようになった。新たな人生の再出発。
日々の感情の動きを書き溜めていこうかな。


あなたの本質を取り戻し✨
あなたの本当に行きたい場所へ導く🌈
ライフミッションナビゲーター💓
YUKIKO😊です

おはようございます💓
夏休みになり
毎日四男とバトってます笑笑🤣

かなり緩い毎日を過ごしておりますが
子供の夏休みは何も宿題がないので
遊ぶ 遊ぶ 遊ぶ🤣何もないと
本当にダラダラと日が過ぎていく‥
これはマズイ⁉️
と、朝起きて最初にやることを決めました😊

四男、日本でいえは今年の4月で小学一年生
こちらならイギリス式カリキュラムではYear2
9月始まりなのでもうYear3です💦💦

実はこちらに4月に入ってすぐに
このカリキュラムの進み具合にびっくりしていて
何もしてなかった息子は‥‥

算数では
すでに掛け算、割り算、分数が
やり終わってる状態😨😨😨

少し焦りましたぁ💦
英語もまだよく理解できない
算数も理解できない
これは彼にとってかなりのストレス💦😨では?
と‥
彼には特別に宿題出してくれたり
Year2はそれなりに問題なく終わりました。

こちらの進み方と言うのが、
掛け算も割り算も分数も
全てを一緒に少しずつ教えて
考え方をうえつけていく感じ。
日本の2年生でやる掛け算の九九を覚えるみたいな
ことはやってないのです。
また次の年にグレードアップしてまた積み重ねて
教えていくという感じ。

なのでこの夏休みはまず
日本の九九を完璧にやっておこう〜❗️
と、決めたのです。

が、朝から息子とバトる🤣😅💦
九九をやる意味がわからなければ
そりゃあ、やってても面白くないなぁ〜と
心の中で思いながらも
歌いながらや、リズムとりながらや
試行錯誤してやってましたが
最終的にバトる笑笑🤣

でもきっと
いつかやっててよかったって
思うから✨
日本の大きなお子さんを持つお母さん達が皆言う
九九は小さい頃に覚えておかせると
みなやっててよかったって子供が言うと😊
なのでここは私も少し
頑張ろうと思うのであります笑笑

こちらでは九九などと言うことはやらないけれど
計算早いことに越したことはないですもんね。



頑張って書きました✨✨✨


あなたがあなたらしく生きるお手伝い🍀✨
子育て・海外情報
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓




友だち追加