またまたサドル交換しました。

スペシャライズドのRIVAL(ライバル)です。

一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ ライバル


街乗り用と長距離用のサドルを交換するのが面倒になって、ずっとBG2スポーツを使っていたのですが、どうも硬さが気になる・・・のと、見た目がヘタレすぎてて嫌になってきたのでこちらのRAIVALに交換しました。

色々調べましたが中々評判がいいサドルみたいです。そこそこ柔らかそうだし。

早速交換


一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ RAIVAL


まずアーレンキーでシートポストの裏側にあるボルトを緩めます。
この時、ボルトは外すほどは緩めません。サドルがぐらぐらなってきたら、後はサドル横にひっぱる?してサドルが外れます。

あとシートポストによって二本ボルトがあるものと1本しかないボルトの物があります(自分のは一本ですね)が、2本のボルトのシートポストは角度調整が楽なので、そっちのほうがいい気がします。外し方は同じ

一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ RAIVAL


外れたシートポストはこんな感じ。

取り付ける時は、外した時と同じように横からいれる・・・?二つのサドルレールをきちんと入れてから、ボルト締めます。


一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ RAIVAL

そして、ボルト緩めてる時は角度調整と位置調整が出来ます。自分にしっくりくるようにしましょう(大抵は平行にします。ダウンヒルなど行うときはサドルの角度を後ろ下がりにするとしっくりくるとのこと。前下がりだとヒルクライムでおしりが安定する・・・との事ですが、個人的に前下がりにするとおしりがずれるのでしたくはないなぁと)

でまぁ、角度と位置がきまったらボルトを締めます。


一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ RAIVAL
一日記ー熊本サイクリングBLOGー-スペシャ RAIVAL


見た目はもうbg2スポーツとは比べ物にならない程かっこいい。かも。

そして乗ってみたんですが、最初の乗り心地ははっきり言ってBG2スポーツと同じくらいの硬さ。そして幅が143mmなのでおしりがずれるような?
しかし、段々と乗っていくうちにお尻が安定してきてこのサドル幅で丁度良く感じるようになり、しかもかなり柔らかく感じるようになりました!。馴染んでいくサドルと聞いていましたがホントになじみますねこれ。乗り心地柔らかめです。そして柔らかすぎないという。

しかもBG2スポーツと比べておしりが大分安定してます。たぶんサドルのカーブがいいんでしょう。漕ぎの邪魔にならないですし、おしりをきちんと立させてくれます。

今では50、60キロぐらいでも全然平気、100キロとかをぶっ通しで走るならパッド付きパンツがほしいかな・・・
でもどうせそんな距離走る時でもとちゅうで休むので全然問題ないです。

いいサドルでよかったです。かなりおすすめ。