今月もコンサートをたっぷりフルでお届けしちゃいます!


 
 
YouTubeのメンバーシップでは有料で登録していただいて配信コンサート的な特別な動画を毎月お届けしております。
 
月額1,190円、つまりチケット代1,190円で毎月コンサートを一つ見ていただいているような感覚ですね。もちろん登録・解約はいつでもできますので今月だけとかも可能です。
 
 
先月は「茨木智博オカリナ&トランペットリサイタル」をがっつり収録したものをフルでお届けするという特別な回でした。そちらもいつでも見ることができますので是非ご覧ください。




 
 
そして今月、3月15日公開予定の動画ですが、またまたコンサートをまるまるお届けします。
 
 
2月2日に有観客で開催した「オカリナデュオコンサート」のイヴニングコンサートを2時間そのまま。
 
豊洲シビックセンターホールという会場は、今まで公開している動画でも度々登場しているのですが、この会場で初めて夜景をバックに演奏したコンサートです。
 

数年越しにお客様をいれての開催が実現したコンサートでしたが、せっかくなので数台のカメラとマイクで収録して動画にしました。


 

先月のリサイタルは撮影も録音もプロがしっかり入っていましたので、それに比べると手作り感強めの動画にはなりますが、素敵な雰囲気が伝わるかなと思います。


 
自分たちを寄りでおさえていたカメラのホワイトバランスを暗くなってから調整するのを忘れてしまってとんでもなく暗い映像が撮れていたのですが、そんなのも「エモい」ということにして、なるべく利用しています。

 










 
是非メンバーシップに登録していただいている方は引き続き、未登録の方はこの機会にご登録いただきご視聴ください!3月15日公開予定です。
 
 
 
▼YouTubeメンバーシップについて詳しくはこちら




  
 
▼メンバー登録はこちら




 






いよいよ今週末!


金管五重奏でのコンサートが今度の土曜日3/11に横浜市の鶴見区にて開催されます!

・学割もあります!

・「アメブロ見たよ」で記載の価格よりさらに500円引きさせていただきます。

・当日券もおそらく沢山あります!
  
  
トランペット奏者として参加している結成8年になる金管アンサンブルでの定期演奏会。
茨木がオカリナは一切使わない珍しいコンサートなのですが、トランペットを一番沢山吹くコンサートでもあります。

クラシックの大曲からポピュラーなものまで、金管五重奏の暖かく華やかなサウンドでお届けします。

ちょっと変わった新コーナーも用意して楽しくお届けしたいと思いますので是非ご注目ください。

♪♪♪

Smoked Brass Quintet 8th Regular Concert

3/11(土)14:00開演(13:30開場)
横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 音楽ホール
一般2500円 / 学生2000円

▼ご予約こちら。またはメッセージで!




声のブログ更新しました。こちらクリックするだけで聞けます。


明日はとあるコンサートで何曲か演奏するのですが、ピアソラの「タンゴの歴史」を復習しながらふと思ったことを。


▼ヴァイオリン 奏者パスが演奏している「ナイトクラブ1960」はこちら
2/15に大塚のGRECOさんにて開催されたProject QuOのライブ、アーカイブが3/1まで公開中となっております。
 
とても楽しいライブで、配信のクオリティも高くとても素敵な映像ですので是非購入してご視聴ください。
https://twitcasting.tv/c:grecolivechannel/shopcart/216885

 

そんなProject QuO、次回のライブは3/30(木)19:30~、中目黒の楽屋さんにて開催します!
 


Project QuOのライブはとても楽しく良い音楽をお届けできていると思うのですが、なかなかお店で生で聴いていただく人数を増やすのは難しいです。
 
でも次回はもうシンプルに増やしたい!みなさま、是非来てください。
 
どんな感じなんだろうと気になっている方がいればもちろんこの機会に来てみてください。
どんな感じなんだろうと気になってもいない方は良かったら動画を見てみてください。

https://youtu.be/mYZjxk1dWtc



 
実際のライブは動画では味わえない迫力を全身で感じることができると思います。
そして演奏の方も次回はぐっとパワーアップしていきたいと思います!
 
▼ご予約はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/15403e67107442



昨日はお知らせをもらって韓国のヒョクさんのチャンネルでやっていたYouTubeライブをのぞいてました。


あちらの若いプレイヤーたちがトークと演奏を2時間ほどの配信でお届けしていたんだけど、喋ってる内容はもちろん僕にはわかりませんが所々で「イパラキー」というワードが聞こえてきます。


結果的に演奏曲は茨木絡みのものがほとんどで茨木不在の茨木フェスティバルみたいな配信でした。


それにしても5年前とかから比べるとみんなだいぶ上手になったよなーと思いながら、チャット欄にテキトーなコメントを残しながら楽しく拝見しました!


ご興味があればアーカイブ見てみてください。


▼アーカイブはこちら
https://www.youtube.com/live/jz5o96hhRqA?feature=share


▼という話をもうちょい詳しく声のブログでお話ししてます。
https://stand.fm/episodes/63fae5cf8c749937627c7d5f
 
 
本日は後ほどいばみのラジオも更新!
是非チェックしてみてください。
https://lit.link/ibaminoradio