男性を輝かせる個人向けスタイリスト

BAHHAです。【プロフ】←コチラ

 

現在モニター募集中【50名様限定】

詳しくはLINE公式アカウントへ!【残39名】

登録時はスタンプ押してね!

友だち追加

 

 

 

夏場の男性のカジュアルコーデ。

基本中の基本のスタイルと言えば、

白シャツ&デニムですね。

 

 

夏も目前で暑くなってきましたね。

薄手のジャケットでも暑いようで

あれば、シャツ1枚は羽織りましょう。

 

 

ジャケットほどではありませんが、

Tシャツ1枚よりは品を保持できます。

 

 

オックスフォード地であれば、

吸水性、速乾性ともに高く、

汗をかいても透けにくいです。

 

シャツもデニムもユニクロでいいのありますしね。私は広島のONOMICHI DENIM PROJECTのデニム。取り組みが面白いですよ。広島在住時に購入。

 

 

デニムに関しては、

濃いものでもいいですし、

ワンウォッシュくらいの少し、

薄めの色合いでもOK。

 

 

ダメージデニムもいいですが、

ビジュアルの年齢と破れ具合、

シルエットなどのバランスを

考慮しないと、汚らしく見えます。

 

 

デニムパンツは身体に合った

サイズを選び、シャツとパンツの

裾は少しロールしましょう。

 

 

肌が見える箇所を多くすれば、

涼し気な印象がアップします。

 

 

スニーカーは白一択。

他の色でも合いますが、

全体の清涼感をまとめるなら、

白のスニーカーがオススメ。

 

 

キャンバスのデッキシューズは、

通気性も良く軽快。私のは

友人から貰った履かずの新品

Kedsもの。

 

 

スニーカーですが内羽根式の

ドレッシーな印象で、カジュアル

すぎないフォルムが好きです。

内羽根と外羽根)←革靴の項参照。

 

 

そこで課題になるのが

汚れ。

 

 

白は確かに汚れやすく、

黄ばみも出てきます。

 

 

そんな時に活躍するのがコチラ。

 

文房具屋さんで売ってます。

 

 

布用の水性顔料のホワイトペンです。

キャンバス地であれば、多少の

黄ばみを上塗りできます。

 

 

まだそんなに汚れてませんが、

ひどくなる前の補修には、

もってこいなのでオススメです。

 

 

ソール部分も汚れてきますが、

私はその日のうちに中性洗剤で

歯ブラシを活用して落とします。

 

 

せっかくの白いシューズですが、

汚れを放置したまま履いていると、

逆に印象ダウンの引き金にも

なってしまいます。

 

 

キャンバススニーカーは、

水洗いもできますので、

普段から汚れたらしっかり

ケアしてあげてくださいね。

 

 

長くなりそうなので、

白のレザーを補修してみた編は、

次回にします。

 

基本的にDIYが好きな

下矢印おじさんです。

スタンプ押してね!

 

本日はこれまで!