テーマのカテゴリーは町で見かけたコインシリーズです。記事が増えるか謎ですが(笑)

京都へ行ってきました。ランチは伏見へ行ったのでふらりと寺田屋に寄ることに。

寺田屋の展示棚には坂本龍馬関連の本がずらーと並ぶ中、隅っこに飾ってありました。

昔なら見向きもしなかったと思いますが、今は興味津々。

地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣 プルーフ貨幣セット 平成22年発行 高知県



表面 坂本龍馬の肖像と桂浜の風景

裏面 全国共通 雪月花


500円バイカラー·クラッド貨



ガラス越しの上拡大し、写りが悪い…。

光の加減で金貨だとばかり思っていたらバイカラーだったんですね。

8年に渡り都道府県ごとのデザインで造幣局より順次発行されていて、相当力入った企画ですねー。高知県はやっぱり坂本龍馬ですね。

元々ファンは多いだろうし、当時は大河ドラマの龍馬伝の影響でコインも売り切れ続出だったのでしょうか?

最近のコインだなーと見ていたらよく考えたら10年も経つのかー。

土佐犬も描かれていたら欲しくなってたかも(笑)