Selamat siang こんにちは。

 

通訳の仕事が終わり・・・あっという間にかなり時間が経ってしまいました(ヘトヘト・・・笑)。

まだまだ勉強の日々だと痛感。ただ、この思いこそが私にとって「前進への道」と思っていますので、これからももっと頑張ろう!思った次第です。

 

さて。

 

最近、よく見かけませんか?この単語。

 

それは!『BBM』

 

いやいや・・・見てないよ?という方の方が圧倒的!に多いかと思います・・・。しかし、インドネシア国内では現在、この単語、結構熱い!んですよ!

 

日本でも同じ状況であれば、必ずニュースになるものです。

なります、なります、みなさん並びますものね、そのニュースをよく見かけます。

日本でも現在、値上がりしているものの1つです(いや、本当に!いろいろなものが値上がり!値上がりを痛感する日々!!)。

昨今の世界情勢のあおりを受けて、値上がりしているものと思われます(個人的感想)、世界中どこでも値段が上がっている!と聞くものです。

 

この、今インドネシア国民を悩ませ、熱くさせている『BBM』値上がりの話題。

なぜでしょう? それはインドネシアにおいては生活に直結するものだからです。

 

『BBM』は【灯油・ガソリンなどの燃料油】の意味です。

そして、インドネシア語は略語が大好きでしたね

 

 

見ておわかりの通り、この『BBM』も略語です!(それはそうでしょう・・・)

『BBM』『Bahan Bakar Minyak』

『bahan』は主に「材料・物質」などの意味です

『bakar』は「焼」を意味する単語です、料理の「焼く」の意味でも使います。

『minyak』は「油」という意味です。「石油」でも使います。

 

そうです、インドネシアでは交通網がまだそこまで発達していませんので、主な移動手段は「バイク」・「車」となります。

そうなると・・・インドネシア国民は大変です!ガソリンの値段に敏感になるのは当たり前です!!

 

もちろん、インドネシア語にもガソリンという単語はありますよ

 

 

この単語はガソリンや灯油を含めた燃料の総称として使っています。

 

この単語、インドネシアに住む人々を敏感にさせ、そして困らせるものです(値上がりの場合。値下がりの場合は小躍りさせます!)

最近・・・デモ多いですものね(この関連でも)。

 

インドネシアに住むにあたり、私たちもこの値段は影響しますので、是非、この単語知っておくと良いかと思います。

 

 

インドネシア語クラス・個人レッスンのご案内

(短期集中・オンラインレッスン可能)

 

赴任前にインドネシア語とインドネシア社会を知ることで、少しでも早く生活に馴染み、そして、現地インドネシア人とより良いコミュニケーションがとれるよう、お手伝いができればと思っています。

現在、オンラインにてレッスンを行っておりますので、どこからでも学ぶことができます。

また、レッスンスケジュールは都合に合わせて行っておりますので、無理なく続けられます。

レッスン内容もご希望に合わせ組むようにしております。

 

★2022年世界大会 公式インドネシア語通訳

 

✳︎東京2020オリンピック インドネシア語通訳(ボランティア)

*インドネシア語講師

*東京都防災語学通訳ボランティア(インドネシア語)

 

ご興味がございましたら是非ホームページをご覧ください。体験レッスン行っています。

 

     ダウン

赴任前に知っておきたいインドネシア語とインドネシア社会