クリスマス菓子とアレルギー | かばんと財布のお店アリスタの店長ブログ in浦和

かばんと財布のお店アリスタの店長ブログ in浦和

お店はさいたま市の浦和にあります。
革のかばんやお財布を中心に
季節ごとに素敵なアイテムをセレクト。

休日はのんびりと過ごすのも好きだけど
お出かけも大好きで、アクティブにまだまだ日々成長中。
そんなつれづれを綴っていきたいと思います。

{A2A17CA5-4A1D-4615-9DC8-D9BC3AF1EB38}

ドイツの伝統的なクリスマス菓子 stollenクリスマスツリー

 
 
 
 
12月になりましたねーびっくり




すっかり風物詩になった私のstollen作りジンジャーブレッドマン
レーズンは一年近く洋酒に漬け込みますリキュールシャンパン
 
{8782D0A5-1CF5-456E-9075-7D0823F7D898}
 
 
焼成後に溶かしバターをたっぷり染み込ませるんですが、ハンバーグのようですね 笑
 
 
 
大丈夫です。焦げてませんニコニコ (本当に)  
 
 
中には手作りのマジパンを入れます。
{A8A3A2B7-C974-474B-A59E-35728DE246FB}
 
 

マジパンとは...

粉末のアーモンド・砂糖・卵白をこねてペースト状にしたもの 。

 

 

 

お菓子用語ですが知らない人多いですよね。

パン?マジなパン?って聞かれたことあります爆笑

 

 

 

 
 

 

食物アレルギーがある我が息子。

高3になってやっと小麦粉が大丈夫になってきて

私が作るパンや、友達とのラーメンも食べられるようになりました。

 

 

 

 

何年か前に私がstollenを作っているのを見て

『これってオレ食べられるはてなマーク』って聞かれて

『ごめんダメなんだあせる』と答えたことがありました。

 

 

それきり何も言われてなかったんだけど

この前、ボソッと、 

『stollen食べてみたいな口笛』と。

 

 

 

 

 

{20E45D7E-3E27-4320-BC96-7A5C8E4868BA}

 

マジパンもなし、卵とナッツ類もなしで

ドライフルーツいっぱいとチョコを入れて

作ってみました。スパイスはちゃんときかせて。

大人の味わかるかな〜照れ

 

 

出来上がりから2週間は寝かせるので

お楽しみはまだまだ先ですてへぺろ

 

 

 

 

 

 

食物アレルギーがあると

お母さんはご飯作りも大変ですあせる

うちは学校給食も食べられませんでした。

誤食で何回も病院に急いだり病院

アナフィラキシーで救急搬送も経験しました。

 

 

 

食べられないものがいっぱいあっても

食べられるものを美味しく食べられたら

それで十分幸せだと思いますドキドキ

 

 

 

私は料理をするのが好きなので

代替食もお弁当も、大変ながらも

なんとかやれましたが、

お料理が苦手なお母さんだっています。

本当に大変だと思います。

 

 

アレルギーっ子と

アレルギーっ子のお母さんたちに

エールを送りますアップラブラブグッド!

 

 

 

 





アリスタのその他のSNSもチェックしてくださいね♪
毎日がお気に入りのカバンや素敵なアイテムで潤いますように。
facebook:https://www.facebook.com/arista.bagshop
Instagram: https://instagram.com/bagshop_arista/
スタッフブログ:http://bag-arista.jugem.jp/

 


 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
かばんと財布の店 -アリスタ-
住所:さいたま市南区別所3-13-22 ライオンズマンション1F
 TEL:0120-980-173(フリーダイヤル)
営業時間:平日 9:00~18:00
定休日:土・日・祝
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::