こんにちは♪


アロマテラピーベイシック
バスリラックスコースに参加した後に
考えた事を書きますね。


これまで小池先生とお話するなかで、
先生は「健康だからアロマ実践する機会が少ないのよね~」とおっしゃる事があり。


私と家族は
鼻炎やら風邪やら痒み、軽い打ち身やあざ
肩凝り、腰痛など

つねにどこかしら、病院に行くほどでもない
軽い不調があるんです。
アロマは、そういうのの、ケアが得意です。


必ずしも劇的に良くなるわけでもないけど
(劇的な場合もありますよ)
使えば、なんとなく心和みつつ
気づくと、軽くなってる。

こんなのが続くと、アロマ嫌いだった家族も
だんだんアロマに抵抗なくなってくるわけです。

 
で、それをどこで勉強してきたかというと、
小池先生のとこなわけで。


需要と供給が成り立つ
って  
こういう事を言うんじゃないかな~って♪笑




先生のりんご、ちょっとくださ~いと
図々し過ぎる私に、貰いやすく??
小さくカットして下さいました。
顎が疲れるから、だそうですけど(*^^*)
(美味しかったです!)




私は、勉強するだけして
アロマを仕事にしてないっていう引け目を
感じてるんですけど、

アロマを楽しんで、生活を豊かにしてる今も 
ぜんぜん悪くないです。


アロマを知る前の自分より
今の自分のほうが好きです。


先生が、お尻を(時間の)決めてから
ブログやメルマガを書くといいと教えてくれたので、ただいま夕食前です。


では、これから春巻きを巻きま~す(笑)
炒めた具も冷めた頃。

いい主婦っぽいけど、いつもは適当です
ブログマジック!




お付き合いくださり、ありがとうございました♪