インスタグラムやブログでモデルルームですか?なんて思う部屋を見るのが大好き。

 

本当に生活しているのって思うほどスッキリときれい。

まず物で溢れていない。

キッチンカウンターの上もほぼ何も置かれていない。

子供が小さいのになぜか子供の遊び道具も見当たらない。

もちろん、写真を撮るためにきれいに片づけてはいるんでしょうけど、それにしても子供がいる形跡がないほどきれい。

その徹底ぶりに脱帽。

 

うちはそれらにはほど遠いけれど、物で溢れてはいない。

私の実家も姉のところも弟のところも物で溢れている。

日本ってこんな感じのお家が多いんじゃないかと。

収納がキーだと思う。

 

私は物を買う時、本当にこれがほしいのか、どこに置くのかをよ~~~~く考える。

で、結局必要ないよねって買わないことが多い。

仕舞えないものは基本買わない

 

使ったら必ず仕舞う。これが原則。

旦那なんかは、また後で使うしってポンってその辺に置くんだよね。

 

先日も車の中にモスクへのチャリティ関連の紙がずっと置いてあって、それも何カ月もだよ。

だからもう要らないんじゃないの捨てるよって言ったら、いやいや必要ですって家の中に持ってきた。

そしたら、キッチンカウンターにもう2週間以上置いてあるよ。

 

捨てたい。

捨てないんだったら仕舞えって言ったのに、仕舞うようなものじゃないと言ってくる。

で、まだその紙、同じところに置いてあるし。

 

今回買いたいと思って探してるのはブレッドケース。

ブレッドケースと言ってもパンを入れるだけのものじゃなくって、食べかけのスナックとかキッチンカウンターにちょっと2,3日置いておこうなんてものも入れられるようなケース。

 

うちはオープンキッチンで、どこからも丸見え。何もカウンターに置いておきたくない。

食べかけのスナックもその旦那が置きっぱなしにしている紙もカウンターに置いておきたくない。

 

 

下矢印下矢印このTOWERのブレッドケースはかなり人気らしい。

でもね、ちょっとうちには大きすぎるかな。

置いたら存在感が出すぎちゃう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしよう、やっぱポチッとしちゃおうかな。

 

スパオムのmy Pick