混んでいるスーパー、空いているファミレス | 風月庵~着物でランチとワインと物語

風月庵~着物でランチとワインと物語

毎日着物で、ランチと色々なワインを楽しんでいます。イタリアワイン、サッカー、時代劇、武侠アクションが大好きです。佐藤健さんのファンで、恋はつづくよどこまでもの二次創作小説制作中。ペ・ヨンジュンさんの韓国ドラマ二次創作小説多々有り。お気軽にどうぞ。

新型コロナウイルスの影響のため、外食を避けるようにといわれていますが、スーパーに行くと買い物客で大変混雑しています。一方、すぐ近くにあるファミレスの駐車場には三台の車があるだけ。午後のランチには遅い時間帯とはいえ、日曜日は普段はもっと混んでいるのでしょうね。

買いだめをしないようにとスーパーでも多めに買うことは避けて必要な量だけ買っていますが、レジに並んだお客様とは距離もだいぶ近いし、野菜もそのままだったり、口が空いていたりと、正直こちらの方が怖いなと思ってしまいます。

ファミレスでは席も離れて座っていますし、マスクをしたスタッフさんが運んできます。外食といえども現実はこちらの方が危険は少ないように見えます。

ファミレスだけでなく外食のお店やカフェはお客様の来店が減っているのは如実に表れています。クーポン券やお持ち帰りなど、値引き額も以前より多くなったようです。一例ではスマートニュースのクーポンで、ガストのハンバーグ&カットステーキが期間限定ながら半額になっていました。さっと行ってさっと食べて帰るでも良いのではないかと思います。自宅で食べるために多くの買い物を時間を掛けて費やすのと、どちらが良いのでしょう。スーパーですれ違う人の多さとレジで並ぶ距離感、自動支払いでも隣の人とすぐ近くでした。

直接、外食産業に携わらないまでも、このままですといずれは余波が広がることになるのではないかと思います。

マスクは未だにどこも売り切れで私は一枚も手に入れられません。しかし持っている人は持っている。

それより一番必要な医療関係や介護の方々の現場が足りなくならないようにしなければなりませんね。