紺色とグレーの縦縞の粋な小紋、 黄色の博多帯で | 風月庵~着物でランチとワインと物語

風月庵~着物でランチとワインと物語

毎日着物で、ランチと色々なワインを楽しんでいます。イタリアワイン、サッカー、時代劇、武侠アクションが大好きです。佐藤健さんのファンで、恋はつづくよどこまでもの二次創作小説制作中。ペ・ヨンジュンさんの韓国ドラマ二次創作小説多々有り。お気軽にどうぞ。

雨と風が強い日には 正絹よりは化繊の着物の方が安心して着られます。


化繊の着物でも色々あって、 しっかり仕立てられたものや薄くペラペラのもの、 生地も正絹と遜色がない 東レシルックのようなものもあります。


今回の紺色と縦縞のグレーの粋な着物は、 しっかりと縫製がしてあって厚さもあります。


色柄ともにとても良く、 しつけ糸がついたままの未使用のお品でした。


あまり強風だったり、 強い雨が吹き付けたりすると、 いくら雨コートを着ていても裾が乱れるので 中の着物も濡れてしまいます。 正絹の着物は特に水に弱いので、 大切に長く切るためには避けたいところです。


そんな時には化繊の着物は大変役立ちます。 ただどうしても寒いのが難点ですね。


帯はカジュアルに黄色に黒の博多帯を締めました。


足袋も白足袋は避けて柄足袋を履ききましたが、下駄の鼻緒は明るく朱色にしました。