郷土の味~炙ったイカ、すき昆布 | 風月庵~着物でランチとワインと物語

風月庵~着物でランチとワインと物語

毎日着物で、ランチと色々なワインを楽しんでいます。イタリアワイン、サッカー、時代劇、武侠アクションが大好きです。佐藤健さんのファンで、恋はつづくよどこまでもの二次創作小説制作中。ペ・ヨンジュンさんの韓国ドラマ二次創作小説多々有り。お気軽にどうぞ。

お正月のおせちも良いですが、郷土の料理も美味しいですね。
151229_1637~010001.jpg
演歌ではないですが、炙(あぶ)ったイカです。八戸はイカな漁獲量が多いので、スーパーでも地物のイカの刺身が普通に並んでいます。お安いですよ。

炙(あぶ)りイカは、半生干しにした柔らかなイカを使います。半生干しのイカは炒めてイタリアンにしたりと、シーフードのお料理にもよく使います。

もう一つは和食の昆布の煮物。
151229_1636~010001.jpg
すき昆布といって、昆布を薄く細くしたものをフリスビーのように丸くしたり、海苔のように畳んだりして、乾燥させたものを使うときに水で戻します。

お鍋でニンジンや油揚げ、さつまあげなどと一緒にお醤油やお砂糖で、甘しょっぱく煮ていきます。ダシをよく効かせるので、コクがあって美味しいです。

ご飯のおかずですが、日本酒の熱燗にも合いますよ。

機会があったら召し上がってみて下さい。