師走の季節、12月のバルセロナ。


12月はバルセロナでは1年で最も寒い季節です。


日の短さが最も短い季節でもあります。


寒くなってきて、一肌恋しくなってくる季節。街には肩を寄り添うカップル、その傍らに一人で歩くアジア人の僕・・・


「あぁ、セニョリータ!!アユダメ~!!」(お嬢さん、僕に救いを!)


こんな心の声はスペイン人に届くはずもなく、まったく相手にしてもらえません・・・(泣)



まぁしかし。街にはイルミネーションが彩り、とても綺麗な季節でもあります。


今週くらいから本格的に夜のイルミネーションが輝くところです。


12月中にはその様子を写真でアップできれば、と思います。諸事情により只今デジカメを持っていないもので・・・くぅ、ラドロン!!(泥棒め!!)


その時隣に誰かいるといいなぁ。女の子も恋したい時期だろうし。幸い気になる子もいるし。誰かを愛すること、その可能性があること自体素晴らしいことですよね。まぁ臆病者の僕はいつも腰引けてますけど(笑)ま、がんばろ。








ダケス(Cadaques)は、スペイン東北端、カタルーニャ州(Catalonia)、ジローナ県(Girona)にある町で、人口約2千6百人。

 カダケスは、コスタ・ブラヴァ海岸のクレウス岬(Cap de Creus)から入り込んだ湾の奥に位置する白い家々が建ち並ぶ美しいリゾートとして知られる。


ってガイドブックに書いてありました。(笑い)


2009年8月の中旬に訪れました。バルセロナの北バスターミナルから1日2本。だいたい3時間くらいかかりました。


朝10時のバスで、着いたのが1時過ぎだから、確実に1泊したかったが、次の日の朝からチームの練習があるため日帰りに・・・・・

カダケス出発のバルセロナ行きの最終バスが7時だったので、滞在時間6時間。飯食べて、日光浴して、ダリ博物館行って終わりでした。ちなみに思い立って行ったので、ダリ美術館の中へは入らず。(予約が必要です)


やはりこういう静かな街は2,3日ゆっくり過ごしたい街でした。ご飯は海沿いのレストランで食べました。


ダリの博物館以外は観光名所あったのかな?海がきれいで、静かなで白い建物が多い街でした。ゆっくり過ごしたい人におすすめ。1週間くらいしかバルセロナに居ない人にはちょっと物足りないかなと・・・・


なぜか写真がアップできません。あしからず


バルセロナに来て早2年、メインはサッカー関連なのですが、そうは言ってもたまには旅行、おいしいものも食べたいです。


今まで行ったバルセロナ近郊の町は全部で7つ(モンセラット、シッチェス、タラゴナ、フィゲラス、カダケス、ブラネス、バレンシア)


7回に分けて紹介します。次回、記念すべき1回はカダケス。