なすべきことをなす | バドミントン社会人から始めました♪

バドミントン社会人から始めました♪

社会人30才かスタートのバドラーです。初めはメタボを脱出するために始めたのですが❗スッカリハマリ、ここ1、2年でシングルスをスタート。さらなる技術向上をめざしノート代わりにブログを開設しました‼

 バラエティー番組の金スマで元貴乃花親方が出てました。

車のカーナビで見てたので、子どもに稽古をつけているシーンのみなので、前後の状況は

わからなかったのですが、久しぶりにヒトのコトバに感銘を受けました。

 

「勝ちたい!、勝てそうかな?と思うのではなく、なすべきことをなす」

 

そのあとも、相撲道を熱く語っていました。

 

社会人のバドラーはゲーム練習が中心になります。

1回の練習で数試合ダブルスのゲームを行います。

当然、スコアをつけるので、必然的に勝敗が決まります。

 

そうなると、このペアなら勝てる、相手のペア強そう、勝てるかな?

負けそう!今日は何勝したとか そんなことばかり考えてしまいがちです。

 

というか、そんなことばかり考えてます。

 

でも、そのゲーム練習に勝つことが目的じゃなくって

社会人の団体リーグで結果を出すことが、自分の目標なので

目の前の勝ち負けに向きになっている自分に改めて気づきました。

 

課題をもって取り組むことが大事で、勝敗は関係ない!!

負けず嫌い性分がでてしまいがちですが、我慢です。

フラストレーションは溜まりますが、あくまで自分の目標を

見失わないように。

 

元貴乃花親方って、テレビ越しでの印象ですけど、

愚直なまでに自分の信念を持っている印象を受けました。

 

はたして自分はそこまでの信念を持っているのだろうか?