浴室乾燥機を使っている時に、換気扇から排気が出ていない件について、真っ先に「お前、ちょっと来いや」と現場監督バンビちゃんを呼びつけるその前に。

 

 

まずは紳士的にメーカーから潰していきましょう。

 

 

24時間換気のランプがついてますけど、換気扇が動いている気配はなし。

そもそも換気扇の設置位置が高すぎて、私は湯舟に脚立を立てないと換気扇に手が届かない。

 

 

まずこちらのメーカーのHPを検索します。

問合せを探します。

ついでに商品の中から今ついている物を探します。

 

無いですね。

 

ハウスメーカーに専売で卸している一番底辺ランクの商品のようです。

HPに出ている一番安い商品よりも操作内容が少ないですね。

もうこの時点で「やっぱり乾かないのがデフォなのでは?」疑惑が浮かびます。

 

しかし、換気扇も動かさずに乾かすつもりなら、話ぐらいは聞いてやります。

私、やさしいんですよ?

 

 

質問内容をプルダウンから選び、型番を入力し、このように記載しました。

(意訳)

新築で引き渡し当初から浴室乾燥機で洗濯物が乾かない。

場合によっては天井からの水滴で逆に洗濯物が濡れてる。

浴室の壁一面にも赤いカビが一瞬で生える。

尚、換気扇は連動していないのか動かない。

これは御社の商品の故障か?

それとも、御社の商品は乾かないのがデフォルトか?

引き渡し直後から3回使ったが、まったく乾かない。

どういうことだ。

 

週末でしたので、回答は週明け、ま、1週間くらいは放置するだろう、ええ、きっとそういうメーカーでしょうね!と決めつけていた所、

翌週火曜日の朝7時43分に回答メールが来ました。

朝早いね!

在宅勤務なのかな?

 

その回答をそのまま貼るのはアレなので、こちらも意訳とさせて頂きます。

まず

「弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。」

 

定型文とはいえご愛顧してません。ご愛顧できていない状態です。ご愛顧させろや!

 

「BS-260-SH2の構成について説明いたします。

BS-260-SH2は天井の機械で浴室内の空気を吸込み、暖めたり、扇風機のように

風を吹き出したりする機器で、排気する機能は搭載しておりません。」

 

聞きました?奥様。

この乾燥機、ちょっと暖かい風を出してるだけなんですってよ。

 

「BS-260-SH2のリモコンで乾燥「強」を選びますと、天井に付いている

BS-260-SH2(制御ボックス部)から壁の換気扇へ電気を送って換気扇を動かします。」

 

という事は【弱】【風】だと浴室内から排気はされない、という事ね?

じゃあ、どうやって乾かすのかしら?

まさか手動で換気扇も回せって事かしら?

 

「・壁の換気扇が動いているか。

 ・換気扇は屋外へ排気できているか。

ハウスメーカーの担当の方に壁の換気扇について確認を依頼してください。」

 

 

つまり

「弊社は1mmも悪くないっすね。ハウスメーカーがやらかしたんじゃないっすか?」

と、返事を寄越してきました。

 

そうか。

 

わかった。

 

このメールをエビデンスに、私は失言三兄弟の次男・工事部課長宛て、CCに現場監督バンビちゃんとアフターサービスの担当者のアドレスを入れて、怒りの要求メールを作成。

 

お前ら、とりあえず来い。