家関係ないシリーズです。
クルーズ布教活動です。
今回のクルーズ
2023年7月27日~31日 にっぽん丸 名古屋発着
夏クルーズ~宇部花火・SHIRAHAMA2023花火ラリー・四万十~
3日目は、山口県宇部市に上陸です。
宇部市、港からの最寄駅は「宇部新川駅」
シン・エヴァのあそこです。
私達的には、このクルーズのメインです。
宇部港です。
宇部港と言っても宇部市内にはあちこちに港があり、イオンモールの駐車場のごとく
にっぽん丸はどこに停泊しているかを覚えていないと戻れません。
タクシー運転手さんも「え?どこ?」になります。
ここは沖の山ふ頭1・2岸壁。
御覧の通り、普段はタイヤとか石炭とかの積み下ろしに使われる所で、豪華客船が
停泊するような所ではございません。
ここで働く人たちに邪けんにされても文句が言えないレベル。
着岸しました。
タクシー読んで「宇部新川駅へ!」
運転手さん「駅からどちらまでいかれるのですか?」
私達「「駅を見ます」」
運転手さん「あーはい(察し)」
一時期そういう観光客ばかりだったようです。
シン・エヴァのラストシーンです。
解る人には解る場所です。
もう感無量。
ここに来れるとは思ってもいなかったです。
嬉し過ぎて動画も撮りましたけど、普通に乗車する一般の方々が結構いたので、
なかなか恥ずかしかったです。
この後、単線を行ったり来たりして、船に戻りました。
ランチタイムは終わっていたので、プールサイドで軽食です。
この時の生ビールがことのほか美味しかった。
この年のベスト3にはいりましたね。
この後、ラウンジでお茶もします。
にっぽん丸の甘いものは、総じて手作り感にあふれ懐かしい感じです。
街中のケーキ屋さんの味といいますか。
乗客の年齢層も高いので(飛鳥より断然高い)こういった物が喜ばれるのかもしれません。
船の中では洗濯もできます。
セルフランドリーがあり、洗剤も柔軟剤もあります。
洗濯機は10台、乾燥機は8台でした。
ですが夏場のクルーズはわりといつも空きが無いです。
隙を見て洗います。
私はここで靴下を片方無くすという失態を犯しましたが、
翌日無事に戻ってきました。
民度高い。
この日は宇部市の花火大会です。
19時からなのですが、
夕立―!
花火迄には止むでしょうと夕食です。
夕食の画像をずらずら並べるのは、そろそろ見る方も飽きてくると思われれるので
割愛。
この日は和食でした。
イカ釣り漁船的なかがり火が灯ってます。これ、岸壁から見ると綺麗なんですよね。
宇部の花火大会は1万発。
およそ800mの位置で鑑賞です。
デッキに椅子を並べてみるのですが、席数は十分にあるので問題なし。
対岸を見ると、屋台が出ていて楽しそう。
1時間で1万発なので、ぎゅっと詰まってて綺麗でした。
船で見る花火は良い。とても良い。
なにせ帰り道が混まない。
隅田川花火大会のようにはならない。
部屋はすぐそこ。小腹がすいたら夜食もダイニングに用意されている。最高。
明日はシーデイです。
続きます