家を建てる為の情報を集めつつ、
結局何より必要なのは、資金です。
さっさと今住んでるマンションの部屋を売ってしまいましょう。
売る
販売資格の無い個人が広告だして売るわけにもいかないので、
ここは不動産会社にお願いするしかないです。
①売主→不動産会社→個人
②売主→不動産会社→法人A
この2つしかルートはありません。
①の場合、現状引き渡しになる事が多く、いわゆる「相場の金額」で取引が行われる事が多いようです。
売主がなるべく多くの利益を得たい場合はこちらを勧められます。
仲介手数料は法律で決められてますから、どこの不動産会社でお願いしてもそんなに差はないはずです。
②の場合、これは最終の買主が、この法人Aではない所がミソ。
買った法人Aがリフォームをして、別の不動産を扱う会社Bに売りに出し、その不動産を扱う会社Bが、複数の不動産会社C,D,Eに仲介を頼んでスーモやホームズのサイトに販売情報が乗る。
不動産会社C、D、Eのどこかが最終買主(個人とは限らない)と成約すると、売買手数料が成約した不動産会社に入り、仲介を頼んだ不動産を扱う会社Bからも支払われます。
1部屋に対し、さまざまな会社が関わる事で利益を生む。
恐るべし、不動産。
この複数の会社が不動産を転がす事から、②の場合の買取金額は安くなります。
マンションの売却にあたり、ハウスメーカー側にも相談しました。
大手ハウスメーカーは、関連会社や子会社で不動産会社を持っているものです。
三〇とか、住〇とか、野〇とか。
相談するとざっくりとした査定も出してくれます。
その査定は、たいてい①の金額なのです。
つまりこれだけの金額で施主様のマンションは売れますから、この辺りを予算の目安にして家を建てられますよ?今おっしゃってる予算よりもっと行けますよ!さ、弊社が提案する間取りはこちらです!という事です。
その金額は「いやいや無いでしょ。このマンション、築何年だと思っているの」というものがほとんど。
そんな金額で売れるかーい!誰が買うんかーい!
あたくし、騙されなくってよ!
と秒速で突っ込みを入れたものです(脳内)
しかしマンションが売れないと家を建てる予算も具体的に詰めれません。
私達は50代。
今からフルローンを組んだら、完済より先に寿命が尽きてしまう!
とにかくマンションを売らねばなりません。
その為に私達はあえて②を選びました。