アビスパはG大阪のGK河田を期限付移籍で獲得したと発表。福岡大学出身でボランチ末吉やCB宮路と同学年。アビスパは神山と正GKを争う六反がマリノスに完全移籍する事が濃厚なため第2GKになれる選手を探していた。
1/5 9:00

マリノスは鹿島や清水や東京Vで活躍したFWマルキーニョスの獲得が決定的に。03年にはマリノスでもプレー。裏へ抜け出す動きの上手さや体の強さを生かしたポストやシュートの上手さなど全てが高いレベルの万能型のFW。推定年俸1億円。今季震災まで在籍していた仙台も獲得に動いていた。
1/5 9:17

柏のFW北嶋が残留へ。熊本から複数年契約の正式オファー来ていた。今季は柏の主力としてJ1優勝に貢献。レアンドロやワグネルを前を向いてプレーさせるためポストで奮闘。大事な試合での貴重な得点も多かった。
1/5 9:23

栃木は今季鹿島から期限付移籍でプレーしていたボランチ鈴木修人を完全移籍で獲得したと発表。栃木のボランチのパウリーニョと前半戦良いコンビで栃木の中心だった。J2には技術と判断と守備を兼ね備えた選手は少ないので大きい。鹿島はボランチだけは層が厚い状態のため復帰しても厳しい。
1/5 9:32

鳥取は神戸のGK紀氏を期限付移籍で獲得したと発表。神戸の下部組織も含めると12年在籍している生え抜き。188センチ90キロの体格のスケールの大きな選手だが出場機会は昨季の5試合のみで今季は徳重の壁を越えられず出場機会は無かった。
1/5 9:40

名古屋は今季は湘南に期限付移籍していたFW巻佑樹が復帰すると発表。兄で元日本代表FW巻誠一郎と同じプレースタイル。技術は無いが献身的にチームのために戦える選手。クレバーな判断のポストも特長。湘南では同じタイプの田原やスタイルは違うが佐々木や高山を超えられずに、12試合のみの出場。
1/5 9:49

マリノスの木村監督が天皇杯準決勝の京都戦に敗れた直後に電撃解任。後任は樋口ヘッドコーチが昇格する事を発表。今季マリノスは結果重視の固いスタイルで優勝争いをしていたが、中村俊輔とボランチ小椋がケガで離脱した9月から勝ち点を殆ど積み上げる事が出来ずに最終順位は5位。
1/5 10:00

千葉は木山・現清水ヘッドコーチの監督就任を発表。08年から10年まで水戸の監督を務め、09年には磐田の荒田、浦和の高崎、東京Vの菊岡、湘南の小澤などの当時無名だった若手の能力を引き出してチームを8位に躍進させた。組織的で前に人数を掛けてパスをつなぐ攻撃的なスタイルを好む。
1/5 10:09

来季J2に昇格する町田は来季の監督に元清水やマリノスを指揮したオズワルド・アルディレス氏の監督就任を発表。パスをつないでボールを大事にするスタイル。スカウティング重視の戦術家でもある。今季町田をJ2昇格に導いたポポビッチ監督は来季FC東京の監督に就任する。
1/5 10:15