栃木は川崎FのFW棗(なつめ)を期限付移籍で獲得したと発表。184センチのポストタイプで今季駒澤大から加入したばかりだったが出場機会を求めて移籍。矢島がいるのと相馬監督のスタイルには高さだけの選手はポジションが無い。栃木は松田監督のロング多用のスタイルで出番ありそう。
12/28 0:56

C大阪は川崎Fのボランチ、CB横山を完全移籍で獲得したと発表。C大阪はボランチマルチネス、中後と契約更新せず、CB上本大海の仙台への移籍が決定的。横山は川崎Fではボランチでの起用なく、CBでは菊地と井川をシーズン通して固定したため、10試合の出場に止まっていた。
12/28 1:06

新潟はSB酒井高徳がドイツのシュツットガルトに期限付移籍したと発表。契約期間は13年夏までの1年半。今季もU-22代表として新潟でも主力として左右のSBとして活躍。柏の日本代表の右SB酒井宏樹と同じく長身とスピードで積極的な攻撃参加が特長。ボールも運べる日本では珍しい選手。
12/28 1:19

熊本はGK三浦がシンガポールリーグのアルビレックス新潟・Sに完全移籍したと発表。熊本は柏から10年に移籍した南がJ2では圧倒的なパフォーマンスを見せていて、今季も全試合フル出場しているのでケガがない限り出場機会は少ない。
12/28 1:25

栃木は鹿島の右SB當間を完全移籍で獲得したと発表。07年に鹿島に加入してポテンシャルは高かったが出場機会は殆ど無く、今季も2試合の出場だった。栃木は左SB那須川が良い動きを見せているが右SBは宇佐美、西澤と動きは物足りなかった。今回の移籍で一気にブレイクする可能性も。
12/28 1:33

鹿島はFWタルタと契約更新しないと発表。今季途中からブラジルのフルミネンセから期限付移籍で加入していた。スピードと高い技術の独特のドリブルが特長だったがJリーグの早いテンポに付いていけず、出場は7試合だった。
12/28 1:52

新潟は鹿島のSH小谷野を完全移籍で獲得したと発表。絶対的な野沢の存在とフェリペ・ガブリエルのフィットと遠藤の成長で5年目の今季も出場機会は殆ど無かった。
12/28 1:59

山形の奥野監督が就任会見。「目標は昇格。昇格するためだけに来た」と目標を明確にしてクラブと選手とサポーターが同じ方向を向いて一体となって進んで行けるように意図的に熱く語る。かなり現実主義的な監督。スタイルも結果を重視した明確なものになりそう。
12/28 2:08

新潟は京都の左SB中村太亮の完全移籍での獲得が決定的に。182センチの長身と圧倒的スピードが特長のスケールの大きな選手。今季は今年から就任した大木監督のパスサッカーに技術やポジショニングで付いて行けず、14試合の出場に。
12/28 2:21

大宮は川崎FのCB菊地を完全移籍で獲得したと発表。菊地はスピードがないので、相馬監督の高いラインと両SBが高くポジションを取って2バックになるスタイルに苦戦していた。大宮は2ラインをピッタリ合わせてブロックを作るスタイル。大宮は高さに強いCBが足りなかった。
12/28 2:29

千葉は磐田のFW荒田の期限付移籍での獲得が決定的に。早めに退団を表明して、山形、栃木、京都からもオファーを引き出した。今季は前田、金園、山崎とのポジション争いに勝てず13試合125分の出場だった。
12/28 2:35