今日は何の日 高血圧デー 「健康のために意識してること」昭和食生活 | Cherryの狂想曲

Cherryの狂想曲

<テーマ>
☆美食の組曲…美味しい物
☆虹色協奏曲...旅行、イベ
☆光の幻想曲…映画レビュー
☆女子力…料理、雑学、ネイル等
☆思い出の喜歌劇…昭和写真館
☆星の小夜曲…家庭菜園、花、癒し
☆犬の行進曲…パピヨン
☆愛の円舞曲…人工股関節など体のこと
☆他

2024年5月17日(金)

東京 晴れ



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





本日のお題

  健康のために意識してることは?


食材選び
添加物


ジャンクフード
スナック菓子
炭酸飲料水
亜鉛酸ナトリウム
アスパルテーム
合成着色料
リン酸

などを
極力買わない、食べない





 昭和食生活


合成なんちゃら
化学なんちゃら

母はそういう物を
とても気にする人で


赤いウインナー
炭酸飲料
ジャンクフード
駄菓子
チョコレート
スナック菓子
冷凍食品
カップラーメン、即席麺
カップスープ

などは
ほとんど全く買いませんでした



おやつは
商店街の老舗店の
おせんべいやかりんとう
小魚や野菜のチップス
和菓子
など


果物はいつも買っていました
春に苺、夏に桃やスイカ
秋に柿や梨や葡萄
冬はりんごやみかん




子供時代が昭和なので
ジャンクフードがまだ少なく
基本は家庭の手作り料理
ランチ弁当は夕食の残り物


実家には平成時代になっても
炊飯器や電子レンジが無く
毎日お釜でご飯を炊き
蒸かし釜で温め直す生活
でしたが^^;





うちの周辺は
スーパーマーケットやコンビニが
遠かったので
昔ながらの商店街の
個人商店で買い物をしていました


商店街は売り手と買い手に
人間関係があって
仲の良いお惣菜屋さんの煮物
ママ友のお肉屋さんの揚げ物
など
作り手が分かる安心感が
ありました



両親は正社員で働き続けたので

外食はボーナスの時だけ
馴染みのお寿司屋さんへ♡



こんな感じの
昭和食生活で育ったせいか

私も母と似たような考え方を
持っています

独学で料理を学び
毎日お釜でご飯を炊き
ほぼ調味料だけで料理し
○○の素はなるべく使わず…



結局
昭和食生活が好きなんですね
(˶ᐢᗜᐢ˶)




そういえば

中年になると高血圧になる人が
多くなりますが

高血圧のお薬の
禁忌(きんき)

グレープフルーツと
ローズマリーは
食べられなくなります


多くのお薬が
グレープフルーツと相性が悪い
らしいです