看板を自力で変えてみました | カフェと音楽と世界のできごと

カフェと音楽と世界のできごと

シルクロード・エレクトロバンド”Rain In Eden”のライブ情報
笹塚のイベントカフェ”Cheshmeh(チェシュメ)”情報
民族音楽のはなし、好きな映画のはなし、国際結婚のはなし等々
それはそれはタラタラと書いております。

「小料理のぎく」の看板に惹かれて入ってくるサラリーマンの方が
引き戸を開けて、静かにまた閉めるという現象が多発しているので
そろそろ、看板を変えないといけないねーという話になりました。

もう1年近く経つし…フツウ一番始めにやる事だろうガーン

アクリル板は文字が盛り上がった様な特殊な作りで、
同じことをやろうとするとウン十万という事だったので、
薄めのアクリル板を2枚頼み、間に店名を印刷した紙を挟むという
チープな方法を考え出しました。

間に挟む店名を、境界剪画のSabさんに頼もうとしたのですが
やはり紙だと湿気で曲がったり変色するかも…ということで
薄いシール状のものに店名を印刷しました。


{77593F04-438B-4348-812B-5AB714CE4BAA:01}

アクリル板が届いたので、既存の看板に沿ってフチを丸く削ります。

{2AB600D0-A7AD-4710-8BC2-C4EDB4A003E8:01}

Sabさんの持っているミニ電ノコで切ろうとしても、薄いから振動で揺れて揺れて
ギザギザになってしまいました。

でも、看板の枠に収まればいいから、細かいことは気にしない。

{0E3AC8B4-F2A2-419A-8ED6-F4A5A5062958:01}

店名をデザインしたステッカーの裏紙を外し、ゆっくりアクリル板へ貼っていく。
大きいステッカーをまっすぐに気泡を入れずに貼るのは至難の業だと分かり
裏紙を貼ったまま看板に入れることに。

上手く貼れず、何度もやり直していたので、写真撮れませんでした。

{9E508EA1-3CA3-4253-BCA9-0589B27DC06F:01}

看板の下にネジが付いていて、それを外すと下枠だけがポコッと外れ
看板が下に落ちる様になっています。結構カンタンな作りだな。

古い看板を抜き、新しいアクリル板を挟み込み、元に戻します。

{763E2DBF-6B22-4CFC-87CA-EDA9FF1FC85F:01}

重い。男性4人がかりでもギリギリ。
ミニ三脚に1人しか乗れないので、あとは傘やパイプで下から支えます。

{41C098EB-1FD0-4F73-AC62-7B08C9274D64:01}

やっと完成。丸1日かかってしまいました。


友達が集まってくれなかったら出来ていなかったと思います。

みんな、一緒に腰痛になってくれてありがとう!!


今後ともチェシュメをよろしくお願いしますアップ