CDを作るわけ。 | カフェと音楽と世界のできごと

カフェと音楽と世界のできごと

シルクロード・エレクトロバンド”Rain In Eden”のライブ情報
笹塚のイベントカフェ”Cheshmeh(チェシュメ)”情報
民族音楽のはなし、好きな映画のはなし、国際結婚のはなし等々
それはそれはタラタラと書いております。

1年ちかくかかってしまったレコーディングも終わり、
来年のはじめにはリリース出来そうです。

ケリーさんは経験があるけれど、私はライブだけで
レコーディングははじめて。

安定した音で演奏することの難しさを改めて実感しました。
特にフルスの音が安定しないのと、息遣いや他の音が
入ってしまって、何度も何度も録り直し…

最初にレコーディングした曲はもう半年前のものだから、
今聴くと直したい箇所が出てしまって、それも録り直し…

本当はもっと録り直したい箇所があるのですが、
エンドレスになってしまうから、覚悟を決めました。


CDを買う人がぐっと減り、オンラインで1曲ごとに買ったり
シェアウェアで無料で(不正で)ダウンロード出来てしまう今

そんな中、大金をはたいて私たちはCDを作ることにしました。

自分たちの曲と真摯に向き合い、録音してみたかった。
自分たちでジャケットやCDカバーのデザインをしたかった。
ショップに並ぶ自分たちのCDを見たかった。
音楽に対する自分たちの本気度を再確認したかった。


色々ありますけど、私たちは決めました。

売れなくても、素敵な記念になると思うし。


やってみます!!