今日も地道に黙々とこんにちは。

 

Y2工房のポンコツです。

 

You Tube動画をUPすると1人2人登録してくれるようになってきました。

マジで嬉しいです。本当にありがとうございます。

 

私の動画では、パーツの作り方、ミシンのメンテナンスから始まって

今は「型紙をおこす」所から、「裁断」、「漉き」、「縫製」と一通り作業してる所を撮影しています。

 

型紙をおこす所から動画をみても作ろうと思わない気がしたのです。

型紙のダウンロードができれば、練習に作ってみようと!なるかも?

ホームページのブログでは、ポイントも書いてあるので、要点をチェックして動画を見れば、なお作りやすい

 

うちのYou Tubeを見てる人はベテランさんはいないと思うので、

そもそも型紙おこして自由に作れる人は、もっとチャンネル登録の多いYou Tubeを見てると思うので、

 

ある程度の所まで行くと自分で型紙おこして自分の好きなバッグを作れるようになります

その手前でくすぶっている人には、型になれるまで、人の型紙を使うと成長に繋がります。

巣達じゃないけど、お手伝いができればと思い、

 

 

私CADの勉強をします。

 

鼻血ブーです。

クラクラして円1つにどれだけ時間掛かってるの・・・はぁ。

 

練習に最初は小さい物から型紙のダウンロードサービスはじめます。

PDF型紙無料ダウンロードですので、是非参考にしてみてください。

引き手作るのに3日掛かったのは内緒です・・・

 

 

 

よし、がんばろう。

最後までありがとうございます。