タグってハッシュタグの事?

 

はい皆さんおはようございます。ツイッターのみなさんありがとう。

頑張れって応援してくれて、本当にありがとう。

 

 

ポンコツが学ぶ。人に喜んで貰う為にする事

今回は作り手と買い手の求める物の違いです。


 

私のホームページの職人の拘りを熱く語ったページですけど、

職人の拘り

 

チェックして頂戴♪見た?読んだ?(なんで急に慣れ慣れしいん?はい。さーーせん。)

私の拘りは本当は要る??要らない??

持ち手のここに拘っててと買ってくれる人、何人いるのだろう??

ここなんだよ!って熱く語ってくれる人何人いるのだろう?

 

ひょっとしたら目の肥えてる検品の人間やバックを売る側の人間しか見て無いのではなかろうか?

 

人に喜んで貰うラインは何処だろう??

 

その妥協でお客様が増えるか、又は減るか

その拘りでお客様が増えるか、又は減るか

 

何処を妥協して何をすれば喜んで貰えるのだろう?

 

お金?それとも見た目?情熱?

 

 

集客について色んなブログを読んでて

 

 

 

「売れないからといって値段は下げない」

「売れないんじゃなくて見られて無いだけ」とよく見ます。

 

私のバックは中間コストを省いてます。注文嬉しいけど、キツイものもあって

高く見えるものもありますが、それは仕入れ値も高いですから。

 高額路線へ行きたいですけど、位置が中途半端なのかな?


 

データで判断できるほど作って売ってないくせに、悩んでる場合じゃねー。と活を入れられそうですが。

 

売れるラインが分かってくるともしかしたら楽しいになるのかな??

 

 

ミンネでB品上げてます。生地に穴が空いてるとかじゃないので普通に使えます。

良いご縁がありますように。

 

 

 

 

で、アフィリエイトって何処に申し込むの??

 

ggrks

 

ぬぐぐ。