訪問ありがとうございます
いらっしゃいませ。ありがとうございます🎵
Twitterてチマチマアップするのも文字数が限られているので、面倒臭くなったのでブログにて。
すみません。面倒臭がりなんです。
面倒臭がりが故にどうやったら楽に作業が出来るかを常に考えております。
良いのか悪いのか…良いんです…多分。
↓元となる押さえ。どこを削るか大まかに線を引いときます。
ある程度削ったら漉いては削りを繰り返し微妙な調整をして完成させます。

↓いい感じに漉けました。上が凸をつけた方で下は買ったままの押さえです。

↓キワ漉きはヘリ返しするのに簡単にヘリ返ってくれます。

↓例えばどんな事に使うかと言いますと
簡単な革を用意して折りたい所に漉きを入れます。
今回は3方です。

↓はい、革紐出来上がり。紐だけでなく芯を使わない場合によく使います。

こんな感じでミシンの押さえも漉きの押さえも自分で作り調整します。皆様も是非是非作ってみて下さい。
失敗もするのでそこは自己責任で(笑)