皆様いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。ありがとうございます。
この度はご訪問ありがとうございます。
先日ワンコインサービスを少し止めました。
先に言っておきます最初口悪いです。ごめんなさいね
本当に素敵なお客様ばかりですが、ワンコインを始めた頃は酷いかった。
ホンマに500円なん?って。
主語なしババァのDMなんなんいきなり。
すぐ消しそうなアカウントで聞くだけのババァ
買うってなって打ち合わせでチャットを楽しでるだけで話が前に進まないババァ。
明らかに同一人物であろう奴からminneからのメッセージとTwitterからDM同時問い合わせババァ
何がしたいの?
匿名マジクソ。と。
この時は500円の層はマジ面倒臭いな。
付加価値のふの字も分からんのばかりやで…と思いました。
そもそも仕入れの時点で500円越えてるっちゅうねん。
赤字や。具材代も電気代も家賃も払われへん!
そこからスタートして下品なババァ相手にせなあかんのかと思うと
※本当はジジィかも知らんし子供かも知らん。心無い人を1つまとめてババァとかいてます。
キンコン西野ホンマにこれでええんか?!と悩みましたよ。
そして考えて紹介制にしてみたのです。
そこからは本当に話しがスムーズに進む進む。
紹介1本にしてからは変なのが一人もいなくてお客様に助けられ支えられて来ました。
ワンコインサービスで稼ぐつもりもサラサラ無くて、具材代も500円じゃ足りないし、私の時給なんて無くてもワンコインはワンコインで次に繋がればそれで良いのです。
ですが、500円でなんでも作ります!ではないです。
今まで打ち合わせ時はminne見てもらって気に入ってるのを聞いて一部を除く商品を作ってました。
ここがダメだったんです。
写真見本がminneには一通りあってパンフレット代わりに使っておりました。
これからの為にminneはminneワンコインはワンコインちゃんと分けようと思います。
minneでご購入のお客様もワンコインサービスをご利用のお客様も私からすると大切なお客様ですが、
minneをご利用のお客様は高いお代を頂いております。
お客様に悪意は全くないのですが、知らないが故に、リクエストのご要望が高いお代を頂いてるお客様より高くなってまいりました。
そもそも同業と話してるのとは訳が違うので、一般のお客様には分からんのが当たり前なんですけど。
それでもなるべくリクエストに答えてあげたい気持ちでやってましたが、正直私が苦しくなって参りました。
ですので、ガチガチのルールは作りませんが、少しルール付けします。
前置きが長くなりましたが、ここからワンコインサービスについて説明をさせて頂きます。
長々と書いておりますが、トラブル防止の為お互い気持ち良く、購入後もお付き合いできる様最後まで読んで下さいせ。
今予約があり少しお日にち頂くので、サービス開始はもう少しお待ちください。