先週のお出かけ、その2



別日平日に高槻市にある

今城塚古墳公園を訪れました



以前から行きたいと思っていた場所なので

やっと行く事ができ嬉しかったです



元々、古墳や埴輪が大好き❤

関西には堺市や富田林市

奈良県などにも古墳群がたくさん

あります




有名な仁徳天皇陵は近隣なので

側までは何度も訪れていますが

この様な宮内庁管轄の御陵には

立ち入る事ができません




今回訪ねた今城塚古墳は

墳丘の中にも入る事ができます



と言っても墳墓の中が見れる訳

ではなく小高い丘に登って

少し散策する感じ




堀の周りはウォーキングやランニングで

周回できる様になっています











でも一番の見所は

大王のハニワ祭が再現されたという

埴輪祭祀場です




家や人物、様々な動物たちなど

200点以上の形象埴輪が並び

その様子は圧巻です













わが家のハニワくんと似ている埴輪男子が

居ました


わが家のハニワくんとミニ馬(小さすぎて乗れないね)





調べてみると

腕に鳥を乗せているのは

鷹狩りという専門技能を持った

人物の埴輪だそうです



鷹には鈴が付いているそうで

可愛いですね❣️

よく見ると祭祀場の埴輪男子や

うちのハニワくんの鳥にも

鈴らしきものがありました




これは力士の埴輪

お相撲さんて四股を踏みますが元は

土地の邪気を祓う重要な儀式だったそうです




この時代の力士は武人であって

大王を守るいわゆるボディーガード

のような役割だったそう

なんか昔からカッコいいですね




まさに今、大相撲秋場所🍂

昨日は玉鷲関が通算連続出場1631回

単独一位達成‼️




休まず継続するのは簡単な事ではありません

自己管理に加えて諦めない気持ち

地道な努力があってこそだと思います

素晴らしい記録に勇気をもらえました🎊




話が脇道にそれましたが

お次の埴輪

この鳥は鶏です

夜明けを告げる鳥なので

邪悪なものが暗躍する闇夜を退け

人々に光をもたらす神聖な鳥と

されていたそうです




これらは一例ですが

埴輪には数多くの種類があり

それぞれに込められた意味があります




調べて行くほどに奥深く面白くて

私、生まれ変わったら考古学の道に

進みたいかも…




隣接した歴史館やカフェなど

楽しかった事はまだありますが

長くなりそうなので

今日はここまでにします




この記事、続きます

よかったらまたご訪問くださいね

(ピアノネタでは無いですが😅)