再びの雪。 | ーとんとん機音日記ー

ーとんとん機音日記ー

山間部の限界集落に移り住んで、
“養蚕・糸とり・機織り”

手織りの草木染め紬を織っている・・・。
染織作家の"機織り工房"の日記

食行身禄の里-津市美杉町川上-01

 春吹雪で覆われた雪が融けた後、食行身禄の里に再び雪が降った。

 機織も、天候に左右されるところがあるから仕方ないと思いますが、農作業は、それよりもっとその比重が大きくて、雪が融けてぬかるんだ土が落ち着くまで待たないと、にっちもさっちもゆきません。
 いづれにしても、自然の廻りに向き合ってする仕事は、臨機応変に、それに沿ってゆかざるをえないので、予定を入れ替えてできることから、かたづけてゆくことにしました。

食行身禄の里-津市美杉町川上-02


 
 結局、それで月曜日まで畑仕事は全くできずに、やっと今日の午後になって雪が消えた。

自然が相手では仕方ない。…とはいっても、やっぱり、今の時期にやっておきたいことがあって、心は急くのですけれどね。

 それから、
MieMu -三重県総合博物館-さまの方から、グランドオープンに向けてのお知らせが届きました。 

平成26年4月19日(土)の開館を、もう目の前にして、準備がたいへんそうですね。


MieMu -三重県総合博物館-