時間の見えない仕事はなるべく調整してもらいながら働いているので    なかなか遠くに仕事に出る機会もめっきり減っていますショック


そんな中久しぶりの仕事について神戸まで行って来ましたニコ


久しぶりの仕事の環境はちょっと変わっていて馴染むのが大変でしたが    やっぱり楽しかったですウインク


やっぱり仕事は楽しいですねゲラゲラ







最近良く男性の育休の特集を良く目にしますビックリマーク


その中で気になるのが
「長期で休むことに抵抗がある」
「仕事に穴を開けることが難しい」
などの意見ですあせる


会社側も育休をとる側も両方が考える意見です


でもそれって
男性だけではないですよね!!


女性だって同じです!!


女性が産休育休とるのに不安や抵抗がないとでも思ってますか!!


まだまだ男性優位な仕事の世界だって言われているようでがっかりしますぐすん


個人的なことを言えば    男女が話し合ってどちらかが子供を産むことを選べれば一番良いと思っていますおーっ!
そんなことは無理だけどそのくらい仕事を休むのは嫌ですおーっ!


母性と愛情とかではなくて自分の人生の優先順位にやり


女性だってパートナーが子供を産んでくれるなら今の何倍だって稼げるように頑張りますよ
って人は一定数いると思いますDASH!


でもそうはいかないから休みをもらいますショック
でも早く復帰したいから無理して復帰を早めたり    仕事に差し支えない時期を計算して妊娠するように調整を考えたり色々するのですショック


親になってわかった「母親」の大変さと犠牲の多さ


父親の育休をとることはそんな女性の思いを思い知るにもいい機会になれば良いなと思います


まぁ第一は奥さんや子どものケアですけど


あくまで個人的な意見で    仕事より家庭だという女性もたくさんいることもわかっております
色々な考え方や思いがあると言うことです


〈今日の独り言〉
雲が流れる空を見上げて
懐かしいふるさとを思う
若かりし日の自分は
夢ばかり追いかけて
悩んでは突き進んでいた
今とは違う世界で生きていたような
あの頃思っていた大人に
今なれているのかなぁ