最近聴いた歌に どうしても引っかかる歌詞があって すごく気になっています

高橋優さんの 『誰もいない台所』
という曲です
とてもいい曲なんですが 2番のサビの部分が なんだかすごく心に爪を立てます
追いかけていた夢など
諦めていい気がした
君とならそれでいいなって思えた
幸せがそこにあったから
こんな感覚分かりますか

自分には全くわからない感覚で 大きな戸惑いと 違和感を覚えて 繰り返し聴くはめになりました

夢をあきらめていいと思える瞬間って そんなところにあるのかと……
なんだかカルチャーショックです

久しぶりに心に響く歌詞に出会った気がしました
〈今日の独り言〉
この幸せが明日も来るなら
躊躇することなく笑顔で見送れるだろう
しかし
もし明日が見えないのなら
今日も離れたくない
幸せは当たり前じゃないことを
僕らはちゃんと知ってる
Android携帯からの投稿


高橋優さんの 『誰もいない台所』
という曲です

とてもいい曲なんですが 2番のサビの部分が なんだかすごく心に爪を立てます

追いかけていた夢など
諦めていい気がした
君とならそれでいいなって思えた
幸せがそこにあったから
こんな感覚分かりますか


自分には全くわからない感覚で 大きな戸惑いと 違和感を覚えて 繰り返し聴くはめになりました


夢をあきらめていいと思える瞬間って そんなところにあるのかと……
なんだかカルチャーショックです


久しぶりに心に響く歌詞に出会った気がしました

〈今日の独り言〉
この幸せが明日も来るなら
躊躇することなく笑顔で見送れるだろう
しかし
もし明日が見えないのなら
今日も離れたくない
幸せは当たり前じゃないことを
僕らはちゃんと知ってる
Android携帯からの投稿