映画を見てきましたキラキラ


「グリーン・ホーネット 3D」

 一代で新聞社を大きくした父から

 愛情を受けずに育ったひとり息子

 ある日突然父が死亡

 新聞社はすべて彼のものに

 しかし息子はだめだめなバカ息子

 社長になんてなれずにいた

 状況になじめずもがきながら

 使用人をすべて解雇した息子は

 大好きな寝起きのコーヒーがおいしくなくて激怒

 コーヒー係りの整備工を呼びもどし

 彼の整備した車を見て興奮

 更に彼の強さにも魅了される

 息子は彼とコンビを組み街の悪を倒す計画を思いつく

 父が鉢に刺され死亡したことから

 コンビ名をグリーンホーネットとして

 2人は街で大暴れを始める

 そこで新聞社の隠れた一面と父の死の真相を知り

 彼の心が変わっていく

 バカ息子のハチャメチャなストーリー

 設定・意図などは多少無理やりな感じがあるが

 派手なアクションが迫力があって面白かった

 テンポが良くて主人公の成長も見られてなかなか


「ソーシャル・ネットワーク」

 世界最大のソーシャルネットワーキングサイト

 「Facebook」創設者の半生を映画化した作品

 彼女に振られて勢いでブログに悪口を書き込み

 酔った勢いで学校内の女性徒を比較する

 サイトを立ち上げる

 そのサイトが4時間で2万2千アクセス

 あまりに強烈なアクセス数を得た

 主人公はとあるきっかけで「ザ・フェイスブック」という

 SNSを立ち上げる

 どんどん仲間を紹介してサイト自体が大きくなっていく

 「ザ・フェイスブック」は「フェイスブック」となり

 急激に成長していく

 主人公は膨大な利益を得ることになるのだが

 その過程で大切なものを失ってしまう

 最年少億万長者マーク・ザッカーバーグの

 半生を描いた実話をもとにした映画

 自分はSNSを利用しないのでよくわからないが

 成功するということの利点と葛藤 天才の行動に

 興味があった

 あまりに若すぎる成功に大切なものを見失ってしまう

 主人公の未熟ささえもリアルでよかった

 今の彼もこれからの彼も自分にはどうなるのか予想もつかないし

 特別興味もないけれど

 こういう人が世の中を回しているのかと別世界の空間を感じた


以上は個人的な感想ですのでご了承ください


1月ももうそろそろ終わりですねためいき

今月は旅行したり怪我をしたり

なかなかいろいろありましたが

忙しくてのんびりできて充実した毎日だった気がしますほろり


これからおそらく精神的にきつい日々が来るような気がきます・・・・


だけどまぁきっと何とかなります溜め息


今までもそうやってきたのだから上げ上げ


何とかマイナスな言葉や想いを口にしないでやっていけるように

楽しみたいと思いますキラキラ


<今日の独り言>

色とりどりの世界の中で

自分だけモノクロな気がする

苦しくてたまらないのに

その環境すら楽しめる自分がいた

いつの間にか気付かずに成長している