とうとうこの日が!


去る3月4日を持ちまして
山男13年目に…、
いや、
山の虜になって13年目になりました!


山男13年と言うと、ベテラン感出てしまうので、
言い方変えよう。笑



山の虜になり早いもので13年目です。

カミさんが今年もケーキを買ってきてくれました。
仕事おそいのにありがとう。



あれは忘れもしない
2012年3月4日。
(東日本大震災の翌年だったようだ。)

友人達とスノーボードに行ったはずが、天気が良かったのでつい山に登ることになったんだ。
そして、登頂した俺は刈田岳の山頂の絶景に魅せられ、それ以来、山の虜になってしまったのだ。

あの感動が忘れられなくてね。
刈田岳には毎年チャンスがあれば登っているのです。




R5/3/5① 40th


R5/3/5②  41th


R6/1/14  42th


R6/1/7  43th


R6/2/10   44th


R6/2/13  45th 


R6/2/18 46th



若い頃のイメージでは、山男となり年数を重ねて行くと、それに比例するように山登りやスノーボードのレベルも上がり、標高の高い場所、規模が大きなところ、そして回数も増えて行くもんだとばかり思ってましたが、現実は違いましたね。

実際はと言えば、山に行く頻度もどんどん減っていき、当初に思い描いた構図とはちょっと違った未来になってます。山に行く頻度が落ちるということは、経験、知識、体力とイメージしてたものより、その精細を欠き、リスクに直結しやすいものになってるんじゃないかと思います。年数をかさねるということは、さらに安全に下山しなければならないってことかもしれない。

そうそう!刈田岳に登った回数をまとめきましだが、どうやら、それもちょっとあやしい。どこかでブログの回数ちょっと間違えてる可能性ある。どこか 合わない。ずれた。最後の46回は合ってるはずなんだが...。

刈田岳登頂50回目が見えてきたというところで、困ったものである。どうやら記憶の領域にも支障が出てきたか?笑



前途多難な山男14年目が始まりました。