蔵王エコーライン開通の日がやってきました。


蔵王エコーライン開通と言えば、そう!開通式。
そして、ゆるキャラ達大集合です。
※写真は山形市観光協会。2019年のもの。

いつかゆるキャラ達に会いたい!
そう思い続け、あれから はや幾年。


8:10 そんなわけで、出発です。


晴れ予報ではあるが、雲が広がっている。
そして、風が強い予報だ。


蔵王は雲の中だ。
これは...、去年と同じ展開ではあるまいな...。


坊平までくると真っ白け。


蔵王エコーライン開通。いつの間に!?


夜間は通行止め。


ライザを越えても、う~ん。あやしい雲行き。


9:00 冬期通行止めゲート着。
すでに先行車あり。


5番でした。
一番とるのはなかなかむずかしそうですね。


真っ白け。ガス出できてる。


11:00 通行止め解除!


行けー!


行けー…


何やら停滞。
開通式が行われている模様。

窓を開けると風が強い。9℃~10℃位。


先着10名ほどまで記念品が配られました。
山麓の市町村スタッフから、私ももらいました。

「あの、ゆるキャラ達は?」
思いきって聞いてみたところ。

「天気悪いので下にいます。」
だって💧えぇ!?

「じゃあ天気良い時は?」

「上にきますよ」
残念!!


このくす玉割れるとこも見れず。
そして、エコーライン開通っていう、垂れ幕も撤収されとるし💧


残念💧


この景色なのでお釜も断念!


雪の回廊は、最大7メートル。
昨年より、2メートルほど低いそう。

※写真に映ってるのはだいぶ手前のやつです。


記念品。
物価高騰のためか、去年よりちょっと少なくなった印象。でもありがとうございます。


やっぱり天気大事だな。


13:00 この後、山菜ハンティングの下見をしながら、大人しく下山しました。


そろそろ山も登らないとだな。